この一日は、とにかく台風記事が多いこと多いこと。
タイトルに台風の文字がある方も多いですが、そうでなくても読んでみると台風関連だったりして。(結局自分も台風って書いてますね。)
そんな台風が関東地方にも接近していた午前中は、自宅で広告に出す原稿を完成させてました。
何の広告かというと、中野の社会福祉協議会の「ハピネスなかの」という広報誌です。
3か月に一回発行で、中野区全世帯(約18万戸)と公共機関や一部民間の店舗など
で配布されます。次回は12月ですが、その原稿の締め切りがせまっていたので、今日完成させて提出しました。
料金が自分の中ではお手頃で(同じく中野区全世帯配布の区報の半額以下)、しかも問い合わせたところ、ラッキーなことに丁度一面の下のど真ん中に空きがでたということでほぼ即決したのでした。
社協さんの広報誌というのは、内容が例えば9月号は成年後見特集でしたし、その名の通り、福祉だったりボランティア・高齢者へのサポート関連の記事が中心です。
そうすると、もちろん大半の人が全然読まずに捨てたとしても、読む人というのは
福祉関連に興味があったり、何か困っている高齢者の方だったりするわけで、高齢者サポートオフィスを自称する私の事務所の広告にも目を向けて、関心を示す人も結構いるはずと考えたのです。
少なからず、問い合わせが来て、その中で一人でも業務の依頼につながったとしたら最低限広告代の料金は元がとれる程度の額ですから、とりあえずやってみようと。
大きさが5cm×5cmより狭いので、何を書くかでだいぶ悩みました。最近はなんでも作る時は、老眼鏡を意識してますので、字が小さくならないように(特に電話番号・
業務内容)試行錯誤を重ねました。
因みに、広告に載せられる情報が最低限である以上、ホームページへ誘導したいのでアドレス載せなきゃ意味ないと思って、この締め切りまでにホームページとりあえず
つくっとかなきゃと思って、先にホームページをなんとか間に合わせたというのが最近の私の動向のいきさつであります。
12月までには、ホームページの内容を充実させたいですね。
締め切りがあるってのはきついですが、あるからこそ出来るってことで締め切りとは
ありがたいものです。
一応、私の妄想としては、12月になると、毎日問い合わせの電話がなって忙しいということになってるので、それまでに準備万端にしておきたいです。
12月にいい結果報告できるといいです!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
行政書士ランキングもよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓