なんでも関東からでも見えたとか。
そしてASTRO-Hにも名称がつけられました!
ASTRO-H打上げ成功!「ひとみ」と命名 | ファン!ファン!JAXA!:
引用------------------------
JAXAの科学衛星は、打ち上げ前は「ASTRO-H」などの開発コードで呼ばれ、打ち上げ後に名称が決まる場合があります。ASTRO-Hは「ひとみ」と命名されました。この名前には、次のような想いがこめられています。
・ 「ひとみ」(ASTRO-H)が「熱い宇宙の中を観るひとみ」であること。
・ 画竜点睛(竜を画いてひとみを点ず)の故事において、ひとみを描きこんだ途端に、竜が天に昇ったことから示されるように、物事の最も肝要なところという意味に使われる。「ひとみ」(ASTRO-H) は、X線天文学において、物事を知るのに最も肝要なミッションになってほしいという願いが込められている。
・ 瞳は、眼の中で光を吸い込む部分でもある。ブラックホールは「宇宙の瞳」であるともいえる。「ひとみ」で「宇宙の瞳」を観測する。
引用ここまで----------------
中々いい名前だね~。
3ヶ月ほど機械の調整等々にかかるらしいけど早く観測が始まって欲しいね。
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/講談社

¥1,512
Amazon.co.jp
現代萌衛星図鑑 第2集/三才ブックス

¥1,728
Amazon.co.jp
1/350スペースクラフトシリーズNo.09 H-IIBロケット&移動発射台/青島文化教材社

¥2,808
Amazon.co.jp
1/200 スペースクラフトシリーズNo.10 イプシロンロケット/青島文化教材社

¥2,700
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.03 あかつき イカロス/青島文化教材社

¥2,592
Amazon.co.jp
1/72 スペースクラフト No.05 月周回衛星 かぐや (SELENE)/青島文化教材社

¥2,484
Amazon.co.jp