Challenge To space ゼロからの挑戦者たち 第一部 H-Ⅱロケット編 | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

東映ビデオから

Challenge To Space ゼロからの挑戦者たち 第一部 H-Ⅱロケット編

が発売されました。

内容をパッケージ裏から引用

引用--------------------------

映画「はやぶさ 遥かなる帰還」その取材過程で発掘された
膨大な日本の宇宙開発の映像。
「はやぶさ 遥かなる帰還」を制作した東映ならではのコンテンツ群。
NASAの映像資料を遥かに超えた
DEEP SPACE(深宇宙)の映像と、
宇宙を支える驚愕の日本の技術を余すところなくDVD化。
JAXA全面協力。

構成内容

日本宇宙開発

■純国産H-Ⅱロケット燃焼・衝撃耐久実験映像。JAXAの巨大施設で壮大なスケールで行われる爆破や燃焼。

■技術実験映像。静止軌道衛星『きく』をはじめとする、人工衛星の詳細なディティールを撮影した映像。まるで工芸品のような部品や手作業の美しさ。これこそ日本のモノ作りの真骨頂。

■迫力の歴代ロケットの打ち上げシーン。

女優・中村ゆりの語りによる、本邦初公開の秘蔵映像を収録したドキュメンタリー。

引用ここまで------------------

いや~中々良かった。

もう殆ど中身はH-ⅡロケットのエンジンLE-7の話だけどね。(笑)
それでもおおよその日本の液体燃料ロケットの歴史は把握できる作り。
・・・固体ロケットに関しては・・・うん・・全くと言っていいほど無かったけどな。(笑)

っていうか、上の引用にある人工衛星の詳細な云々っていうのはあんまり期待しないほうがいいかと。

人工衛星に関しては・・・えーと・・・元々実はこの人工衛星の映像が見たくて買ったんだけど、最初の方にいくらかあるだけで中盤以降ないし、そもそも初期の代表的な衛星のみという・・・。

まぁ、ちょっと肩透かしだったのは確か。(笑)
それでも初期の頃の衛星を動く映像で見られたのは良かったけどね。
(JAXAのアーカイブでもあんまり映像はないのよね)

もとい。
これを教材として学校で流すべきだな!
というか、このDVDを見て初めて各所で展示されていたロケットのエンジン、LE-5等々の意味と価値が分かったよ!

ロケット自体にはあんまり興味なかったんだけど、これを見るとかなり興味が沸くね。
という事で多少なりとも興味があるのならお薦めかな、と。

もしかしたら第二部の方が一般受けはするのかもなぁ。
はやぶさ関連とJAXAの撮った美しい宇宙映像が主みたいだし・・・。


Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第一部 H― 2ロケット編「技術.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp

Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第二部 はやぶさ編「HAYABU.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp

夢のお仕事シリーズ JAXA [DVD]/若田光一,野口聡一,星出彰彦

¥5,000
Amazon.co.jp

日本の宇宙探検/JAXA 宇宙航空研究開発機構

¥500
Amazon.co.jp

完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp

スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp

スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp

1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp

スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp