プロトIがやっと届いたぜ~!!!
うっひょー!滅茶苦茶カッコいいぜ!!!
ってな感じでLBXプロトIのパチ組みレビューです。
いつも通りシールなしの状態です。
また、今回はちょっと写真の質が悪いです。
光の量が足りなくてザラザラな感じに・・・。
申し訳ない。
っていうか照明買わないとなぁ・・・。
んじゃ気を取り直してレビューです。
まずは武器なしの状態でぐるっと。

基本的にすでに発売されているイカロス・ゼロ、イカロス・フォースと同じですな。
斜めから。

とはいえ、イカロスの”羽”的なものではなくブースターって所に無骨さが出ていてそこも魅力。
横から。

イカロスの”羽”がスマートさやヒロイックな感じを演出しているのならプロトIのブースターは正に軍事的な感じが出ているよね。
後ろ斜めから。

予想通りこのブースターは片方5パーツ構成!!!
基本部分は盛大なモナカ状態です。(笑)
後ろから。

モナカ状態といっても、実はブースターの中心部分に工夫があってパチ組みでもオモシロイ感じになっているんだよね~。
この写真だと良く分からないかもしれないけど後々の紹介写真で見て取れると思う。
それからモナカであるが故に軽くなるっていうメリットもあるので一概に悪いとも言えないしね。
んじゃ次に武器アリでぐるっと。
正面。

右手にアドバンスドライフル、左手にはコンバットナイフを装備させてみた。
斜めから。

コンバットナイフは逆持ち!
こっちの方がカッコイイ気がしたので・・・。(笑)
横から。

そうそう左手は平手も付くよ!
ライフル側の斜め後ろから。

やっぱり長モノは栄えるよねぇ!
このライフルも長モノにしては実に構えやすくてかなりイイ感じ。
次にイカロスと形状がまた違う頭部。
正面から。

ポイントはカメラ部分の分割が工夫されている事。
正直この部分は塗装するにしても面倒なことになるんじゃないかと思っていたんだけど、こうした工夫がされていると実際に作るとしても楽だよね。
斜めから。

ケーブル部分は・・・まぁ、仕方ないよね。(笑)
横から。

意外にボリュームがあっていい感じだったり。
逆側から。

イカロス系特有のインカム(?)的な部分と右目のボリュームアップでバランスが取れた感じ?
んで次にこれまたイカロスと大きく違う背中のブツを。
最大まで下げるとこんな感じ。

基部部分はイカロスと同じ感じなので結構大きく動かす事ができます。
最大まで上げるとここまで。

可動範囲が結構広いので意外に腕と干渉しないんだよね。
ちなみに、こうしてブースターを倒す事も可能。

パッケージイラストっぽくも可能なわけですな。
(腕の再現は厳しいけど(笑))
因みにこのブースターの基部は・・・

こんな風に真ん中のパーツを外す事で・・・

左右自在に動かす事も出来るようになってしまうのです!

実際にこうして真ん中のパーツを外す事でポーズの幅も広がったりするのですが・・・それはまた次回にでも。
(武器もね)
そんな感じで今回はここまで。
1/1 ダンボール戦機W (ダブル) LBX 039 プロト・I/バンダイ

¥1,260
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W (ダブル) LBX 040 バスター/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W (ダブル) LBX 041 ミゼルオーレギオン/バンダイ

¥1,575
Amazon.co.jp
ダンボール戦機W (ダブル) LBXカスタムウエポン 016/バンダイ

¥473
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W (ダブル) LBX 035 ベクター/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp