28日予定とか。(苦笑)
最悪でも昨日には作っている予定だったのに・・・。
っていうかそれより前に発売になっていたとある本も引きずられて発送が遅れるとはおのれ・・・!
ってな感じでプロトIのパチ組みレビューは遅れそうです・・・。
閑話休題。
やはり宇宙から地球を”見る”というのは大事なようで。
【アルジェリア邦人拘束】3つの課題浮き彫り (1)NSC(2)情報収集衛星(3)自衛隊派遣+(1/2ページ) - MSN産経ニュース:
引用----------------------
前回の有識者会議の報告書では情報収集・分析機能の強化も提言しているが、この点でも問題点が浮かび上がった。実は、現場の状況を把握する上で、政府が最も信頼しているのは米国の衛星情報だ。政府は今月27日に2基目のレーダー式衛星を打ち上げる予定で、成功すれば光学式3基と合わせ世界の特定地点を1日1回以上撮影することが可能になるが、別の高官は「数を増やし、質も高める必要がある」と話す。
引用ここまで--------------
衛星の部分だけ引用したけどそれ以外の部分も大事なので是非とも全文読んで欲しいけれど。
まぁ、さし当っては衛星部分に関して。
上の引用でも触れられている今月27日に打ち上げる予定の衛星というのがこれ↓
JAXA|H-IIAロケット22号機の打上げについて:
中継はこちら
H-IIAロケット22号機打上げ「情報収集衛星レーダー4号機+実証衛星(光学)」【独自映像ソース】 - ニコニコ生放送:
こうした宇宙から地球を観測したりするって事は情報の収集という意味ではとても意味の大きいことなんだよね。
で!
何が言いたいのかというと!
宇宙関連予算もっとつけてあげてください・・・。
宇宙関連というとロマンとか採算性とかよく言われると思うんだけど、公共事業と同じように”採算性”があるんならそんなの民間にやらせるべきで、目に見える採算性がなくとも大きく国民やその生活、財産、に寄与する”観測”や”監視””将来の発展”に必要なものなので是非ともお願いしたいと思うわけです。
・・・まぁ、それには”国民の理解”が必要なのも重々承知なんですけどね。(笑)
Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第一部 H― 2ロケット編「技術.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp
Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第二部 はやぶさ編「HAYABU.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp
夢のお仕事シリーズ JAXA [DVD]/若田光一,野口聡一,星出彰彦

¥5,000
Amazon.co.jp
現代萌衛星図鑑/しきしま ふげん

¥1,680
Amazon.co.jp
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp
ぼくがHTVです―宇宙船「こうのとり」のお話/ひさまるちゃん

¥1,260
Amazon.co.jp
スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp
1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp