いや~カッコイイねぇ!
というかイカロス・フォースと殆ど同じなのに別金型って凄いよなぁ・・・。
んじゃとりあえず全身から見ていきましょー!
そうそう、いつも通りシール等は使わずにパチ組みしているのでちょっとだけ見栄えが悪いかもです。
正面。

・・・この写真脚の角度が・・・。(苦笑)
斜めから。

槍のクリアパーツがかなりいい感じです。
斜め後ろから。

写真撮ってから気づいたんだけどシールドの白いパーツちょっとハメ方間違ってるので微妙に傾いてます。(苦笑)
申し訳ない。
後ろから。

イカロス・フォースに比べて背中の翼状の刃が幅広で迫力あるのがいいね。
でも可動範囲はちょっとだけ狭いんだ・・・。
斜め後ろ右側から。

斜め前ヤリ側。

このヤリのデザインは本当にいいねぇ。
LBXのヤリはポーズの幅が狭いこともあってあまり活用できなかったんだけどこのヤリはそれだけで存在感があって素敵だ!
一応ゼロとフォースの比較。

色の関係でフォースの方が太く見えるかも。
フォースとゼロの模型的な最大の違いは変形時のストッパーの有無。
フォースにはウエポンフォーム時の肩や肘の場所を固定する小さな凹凸があってそのお陰で確りと固定されるんだけど、ゼロにはまったく無いんだよね。
それがちょっと残念。
肩の部分だけでもあっても良かったのに。
頭も。

トサカはやっぱりもっと自己主張するくらい欲しかった気もする。(笑)
とはいってもウエポンフォームの都合上これ以上の大きさには出来なったんだと思うけど。
アップで。

この辺りはあまりフォースと変わらないね。
おしりにある刃の部分は・・・。


ウエポンフォームの時用に伸縮します。
で、この刃の部分なんだけど・・・。

通常状態のものとウエポンフォームの状態のものが2つ付いてくるのです!
ちょっと嬉しかったり。(笑)
武器。

やっぱりクリアパーツがあると存在感が違うんだよなぁ。
上の写真だとシールドの白いパーツが飛んでしまっているのでアップで。

ちゃんと”Z”のマークが入ってます。
ポーズも。

何度か書いている気がするけどやっぱり羽状のものがあるとそれだけで見栄えが違うよなぁ。
後ろから。

フォースと違って尻尾(?)の部分も刃になっているから後ろからのシルエットはゼロの方が力強い感じ。
というか・・・ゼロの方が”フォース”の名前の方が良かったような・・・。(笑)
もう少し違ったポーズで。

やっぱりカッコええなぁ。
羽状の部分も結構動くので表情をつけると楽しい。

そうそう、注意点がひとつ。
イカロス・ゼロはスタンドがないとちょっと自立は難しいかも。
背中が重いんだよね。(笑)
って感じでイカロス・ゼロのレビューはここまで。
ウエポンフォームに関しては後日改めてレビューするのでお楽しみに!!!
っていうか個人的にはこのウエポンフォームが本番。(笑)
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 030 イカロス・フォース/バンダイ

¥1,260
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 031 イカロス・ゼロ/バンダイ

¥1,260
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 032 ミネルバ改/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp
ダンボール戦機W(ダブル) LBXカスタマイズDXセット/バンダイ

¥1,260
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 029 ブルド(山野バン仕様)/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 019 ペルセウス/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W(ダブル) LBX 020 エルシオン/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W (ダブル) LBX 033 ゼウス/バンダイ

¥1,575
Amazon.co.jp
1/1 ダンボール戦機W (ダブル) LBX 034 ジェネラル/バンダイ

¥1,050
Amazon.co.jp