JR【 蘇我貨物は武蔵野線経由に 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2019年 3月24日(日)

JR 総武線&武蔵野線 撮影記録です。

 

久しぶりの更新になります。

春休みに入った"舎弟くん"、横浜・川崎は勿論、一人で群馬、伊豆、新潟まで出撃した

「受験ストレス開放"鉄"」の記事が続いていたので(^_^;

 

鮮度落ちの内容ですけど、宜しかったらお付き合いのほどを。m(_ _)m

 

総武線(新小岩~千葉の間)で、鹿島貨物を撮影後、10分後に通過して撮影できた蘇我貨物。

ダイヤ改正後の蘇我貨物は、武蔵野線の越谷貨物(タ)経由で京葉線の蘇我へ行く事になったので、

偵察がてら両列車を撮影する事に。

 

先ずは、総武線の西船橋付近の跨線橋で、鹿島行き貨物を狙います。

 

(11:24)EF65 2086号機 通過時刻も変わらずの1093レ 

緑色の50周年記念コンテナが目立ちます。

 

記念コンテナの後は、小豆コンテナだらけでした。

 

西船橋駅へ移動して、蘇我貨物を狙います。

 

(12:32)10分ほど遅れて登場した蘇我貨物4097レ  EF65 2075号機。

見づらいですけど、千葉製粉タンクコンテナ。

 

武蔵野線経由になっても、赤コキは健在です(^^)

 

(12:51)東京(タ)発 蘇我行きの4095レは、EF210-125号機が牽引。

禁水・火気厳禁とは物騒な感じがします(;゜ロ゜)

 

通風コンテナ~~

 

トラック積載のJOTコンテナって余り見ない様な・・・

色々と賑やかなコンテナ群でした。

 

武蔵野線経由になった蘇我貨物ですが、

帰りの1090レは、従来通り総武線の新小岩経由なんですよね。

夕方でも明るい季節になったら、総武線で2本連発を狙いますかね!(^^)!

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m