今年の夏の総括 | 津田町8丁目

津田町8丁目

花鳥風月 喜怒哀楽 その全ては 津田の地より。


20140804_141802.jpg

これは今夏大きな被害をもたらした、台風11号の前の12号が通過した後の徳島沖。台風 濁りとそうでない潮との合わさり目がくっきりと見えますテレビ





20140810_103249.jpg

相当な被害を出した台風11号通過直後の8月10日 午後11頃の勝浦川雷  僕もたまに自転車で通る サイクリングロード自転車 沿いにある神社が水没しかかってるのがわかります。叫び





20140810_103507.jpg

今までで一番 水面が上昇したのではなかろうか東京タワー 

これも勝浦川で奥の右側には津田山がほっこり見えます富士山






20140810_105945.jpg

これは津田木材団地内にある 貯木場 海面が道路より上昇しておるのがわかります。みずがめ座 僕の足元にもなんと小さなハゼが排水溝より顔を覗かせておりましたうお座あせる





20140810_111149.jpg

これは津田 新波止岸壁より勝浦川河口を撮影したもの。カメラ 物凄い波がたっておりました波 昔は、ここはサーフポイントであったみたいですが、現在は底の地形が変わってしまい、サーフィン不可との事サーフィン禁止





20140812_141734.jpg

台風も過ぎてひと段落したある日、僕達は鳴門海峡に釣りにでかけたんだイカリマーク 目の前の 飛島ヒヨコ と それに聳え立つ 飛島灯台観覧車 がキラリンキラキラ






 

ジャジャーンクマノミ 見ろ 彼らの顔をビックリマーク 真っ赤に燃えてるぜぇメラメラ





20140812_193516.jpg

47cmの怪物を必殺100円ショップの手羽包丁で切り込むナイフとフォーク

『きぇ~いメラメラ』  刺身 あら煮 鯛めしラーメン と 3日間、僕の胃袋は鯛づくしとなったのであるガーン


20140820_173429.jpg

後日、フジグランの鯛を覗いてみたが、カレイとの共存をしていたなクマノミうお座

ちょい、吊り上げた奴よりお前達は小さいぞ宇宙人




20140820_173419.jpg

小さくとも値段は一匹 1880円がま口財布 ってことは 俺らはそれ以上の値段のものを相当数吊り上げたことになるんだにひひ




いや~っ カラオケ


今年の夏は皆さんいかが過ごされたでしょうかはてなマーク


とにかく、頭に浮かぶのは 海の家のオーナーが今年、海水浴客の不


入りで頭を抱えてる姿・・・ダウン

 

もう1つは 台風被害で水没した車の買い替えの特需で ほくそ笑ん


でる 車屋さん・・・にひひ

 


 とにかく、何かが起これば誰かが笑い、誰かが悲しむのが世の中と


いうものです。 波

 

僕がある時、鯛を釣り それを食べることにより、その鯛の家族は悲し


み 漁師の水揚げも減ってしまうのですダウン


だから、僕はもう二度と釣りなんかしませんビックリマーク


とは言いません。リサイクル得意げ


 何事も気にしすぎるとキリがないですからね目


 やから、今日もハナクソでもほじくり返して、ライターの炎であぶっ


て、


『ハナクソのタタキメラメラうんち』でも作成したろかなはてなマーク


ぷ~んとする、ハナクソの焦げた臭いうんちハチ たまりませんなぁ~ラブラブ!ドクロ