遂に体験!ボルダリング。
先月から利用しているNTTドコモが行っているサービス「すきじかん」。
マガジンとチケットが毎月届き、好きな体験を選んで予約するという「体験の定期便」です。
すきじかん 公式ホームページはこちら
数100種類の中から体験を選べるんだけど、今回体験したのはボルダリング
前々からやってみたかったんです
前からやってみたかったけれど、こういう「すきじかん」のように、ある意味お膳立てしてもらわないとなかなか一歩を踏み出すに至らない事って結構あるよね?!
好奇心旺盛が故、やりたいことが多すぎて後回しになっていたひとつがボルダリングなので今回、まず体験ができたことが嬉しい
前置きが長くなりましたが、今回ボルダリングを体験したのは江東区にある「fish&bird」
ボルダリングの老舗のようです

ボルダリング、やってみたいとは思っていたものの全くルール的なものは知らない私。
でもインストラクターのお兄さんが手取り足取り丁寧に教えてくれました
なんでもやみくもに登るんじゃなくてそのレベル別に使って良いホールド(足や手を置くところ)が決まっていたり…何気に奥深いスポーツでした(σ・∀・)σ
腕の力にはまったく自信がありませんでしたが、意外と超初心者レベルは難なくクリア。
どうやら腕の力はもちろん多少必要だけど、それ以上に体幹とかバランスとか・・・その辺が必要なのかな…??
初めてだからそんなに無理はしなかったつもりだけど、翌日の腕の重さといったらwww
でもそんなダルさが心地よかったです
体験出来て良かった
そのきっかけになった「すきじかん」に感謝です
NTTドコモのすきじかんのPR活動に協力しています
楽しかった!表参道ウィメンズラン。
走ってきました
表参道ウィメンズラン
久しぶりにPUMAgirlsにも再会



たった数か月会ってないだけなのに久しぶり感が強い
全員じゃないけれど会えてうれしかったよぉぉ

シューズは安定のIGNITE

今回のレースはフルマラソンの名古屋ウィメンズ1週間前という事もあり、本来ならそんなガチで走らなくても良いのかもしれないけれど、スピード練習系を全くやっていないのでスピードを意識して走ろうとレースに臨みました
目標は昨年のタイム53"47'を上回ること
そして苦手な短め距離&スピード強化のレースだけど楽しく終わること
ブロックは今年もAブロックでしたがかなりおこがましい持ちタイムだと自負しているのでAの後方からスタート

いつもレースの序盤はゆるゆる様子を見ながら走るのですが、今日はなるべく序盤からぶっこみました(とはいっても渋滞気味なのでそうそう思うようなペースでは走れなかったけれど)
昨年はしんどくて下を向きっぱなしだった表参道の坂道も前を見て、ボランティアの方々や沿道の応援をきちんと力に変えて。
きつくなってきた後半3キロくらいもなるべく腰が落ちないように気を付けつつ・・・
ハイタッチなどでまた元気をもらって。
蓋を開けてみたら昨年よりちょうど2分早い51"47'でゴールをすることが出来ました


ゴール直後。
ひどいお顔www
タイム的にはまだまだ満足は出来ないけれど実力を考えればもちろん十分な成績
そして何よりもとっても楽しい10kmだったので合格
市民ランナーですから。
やはりレースは楽しく終われるのが一番っ
10kmだと足にも体力的にも余力が残っているので、レース後も普段通り過ごせるのが子供がいる身としては助かるんだけど、今回は何だかとっても疲れたようで、夕方子供と2人で爆睡。
先ほども小一時間くらいうたた寝をしてしまい。
相当お疲れのようです
なんでだろ
とりあえず早く寝て(もう早くないけれど)明日に備えようと思います
おみすみ

シャルレのクリアホワイトを使い始めました。
アンバサダーブロガーとして活動をはじめたCHARLE SELFIA 「クリアホワイト」
ですが、早速いい感じに使っています

先日のキックオフセミナーで「ママ年齢3歳」がターニングポイントというお話がありました。
子供が3歳になって外出機会が増え、社会にまた触れ合う機会が増え、もう一度輝く時、というお話し。
確かに、3歳頃からグッと他のお母さんなどと顔を合わせる機会も増えたし、3歳くらいから子供も少しずつ自分で出来る事が増えて、手が少しだけかからなくなった分、自分のケアに回せるようになったと思います。
ママ年齢3歳ってとても良いタイミングなのかも
そんな背景がありつつ、商品化に7年かかったというCHARLE SELFIA 「クリアホワイト」
をキックオフセミナーでシャルレ社からお土産をいただきまして、早速使い始めました

透明感を引き出す「マンダリンクリア」や、
独自成分で「 ハイドロキノン誘導体 」の一種でもあり、ハイドロキノンと肌に含まれる脂質によく似た成分を結合させることで、安定性と浸透性を高めたハイドロキノンEXが配合されているのが特徴。
うるおいや透明感のある肌へ導いてくれる効果が期待できます

こちらはクリーム。
乳液よりも、よりうるおいを閉じ込めてくれます

特にクリームなんかはテクスチャーは重めなのですがどれもベタつかずサラリとつけられる印象。
これからの季節には特に良いかもしれませんね
肝心の使い心地は……まだ使い始めてさほど日は経っていないのですが、肌を手で触れた感触が少しキメが細やかになってきたような気がします
これから季節の変わり目に向かって、肌もどう進化・変化していくか・・・楽しみです
製品ページの動画はこちら から☆
シャルレ社からイベントにご招待いただきました
明日は表参道ウィメンズラン。


はやく寝ないと


という訳で今日は表参道ウィメンズランに出走します。
去年に引き続きPUMA様にご招待頂きました

本当に感謝しかないですっ


渋谷・表参道の街を颯爽と駆け抜ける素敵なレース

お天気が心配ですが

持つといいなぁ……


去年の参加賞Tシャツもかわいかったんだけど、今年のは今まで色々なレースで頂いてきた参加賞Tシャツの中で断トツに好き


きゃわいいぃぃぃ






この宇宙感満載なTシャツはいつもしているヴィヴァンのネックレスとめっちゃ合います


ほらね。
ヤバイ

新しくPUMA様に頂いたランパンもめっちゃ色合いがかわいくて、この2つを頂いてからこの格好でばっかり走ってる


明日もこのお気に入りrunスタイルで、かわゆい女子達と一緒に颯爽と(?)表参道を駆け抜けてきますっ



久しぶりのディズニーrun。


あ、べつにパーク内を走るわけではないですよ

ディズニーリゾートをゴールとしたロング走


おにゅーのランパンでいざっ

もちろんPUMAね

ディズニーリゾート方面へ行くのに信号に引っ掛からない良いルートを見つけたのですが

結構ショートカット出来るみたいで7キロでついてもーた。
ははは。
ロング走じゃないやんけ。

まぁいいか、と特に予定以上に距離を延ばすわけでもなく終了。笑
来週名古屋ウィメンズなんですがヤル気あるんでしょうか、私……
(もちろんあるよ

ちなみに今週末は表参道ウィメンズなのでそこでスピード練習をしようと思います

さて。
そして今日はひなまつり。

珍しくデコ弁?キャラ弁?ぽいものを作ってみたり。
(不馴れだから出来はイマイチ)
ちらし寿司ケーキを作ってみたり。
(意外と高さが出なかった)
頑張ってうっすらひなまつり的な事をしてみました

娘は幼稚園から自宅までの道のりで延々とひなまつりの歌を大絶叫?で歌っていました。
(ひなまつりの歌って絶叫系の歌だったっけか)
さて明日はいつ以来かわからないくらい久しぶりに1日予定のない日。
たまった家事をこなさねば。