つげ義春はけしからん | かもさんの山歩き

かもさんの山歩き

毎週末、山を歩いてスケッチしてます。
漫画も描きます。

今日の絵ハガキ。

 

ボクシング。

 

 

 

つげ義春はけしからん。

 

 

 

 

そう言った人は水木しげる。

 

無理もない。

 

水木しげるは戦時中、ニューギニアにいて、敗戦後、現地で除隊して原住民と一緒に暮らそうと考えた事がある。

 

軍隊の暮らしより、ノンビリ暮らす原住民の暮らしが性にあっていると思った人だ。

 

水木さんは、紙芝居の絵を描いていたが、紙芝居が衰退すると、貸本漫画を描くようになった。

 

戦記物、幽霊物、そして、墓場の鬼太郎。独特の個性ある漫画を描きまくっていた印象がある。

しかし、水木さんの自伝漫画によれば、貸本漫画の衰退期で、安い原稿料で貧困生活だったようだ。

 

 

水木さんは、私が小学6年生のとき、少年マガジンで、テレビ君という不思議な漫画でメジャーデビューすると、すぐに超売れっ子になった。

 

 

水木さんは、どんなに忙しくても徹夜仕事だけはしなかったが、プロダクション制で漫画を描くようになって忙しい思いをした。

 

 

 

のんびりした暮らしが理想だったのに、忙しい毎日を送らざるを得ない水木さんから見れば、つげ義春さんは、自分のアシスタントをしながら、年に数本短い漫画を描き、十年後には一作もかかなくなったが、それでも数年おきに、つげ義春ブームがおこり、過去の作品が映画になる、テレビドラマになる。

 

それまで漫画に見向きもしなかった文化人が、つげ義春の漫画を論評する。

 

 

つげ義春が何もしないのに、海外でも評価され、挙げ句は描いた漫画が芸術だと評価される。

 

 

水木さんには、つげ義春はけしからんとなるのは当然だ。

 

つげさんの当時の生活、ねじ式発表当時は、生活費確保のため水木プロダクションの手伝いを月に1週間ほどし、適当に食えるだけ取ればやめてしまう生活ぶりであった。

 

 

 

つげさんは、ネスカフエのテレビCMの出演を断っている。

 

遠藤周作さんが出た「違いの分かる男」のCMである。

 

契約金は、田園調布で家を建てられるほどの金額だったらしい。

 

欲がないというより、変人だ。

 

そういう変わった人だから、ねじ式のような漫画を描けるのだな。