いつもニコニコ、ミーコです♪ -42ページ目

日本三大渓谷清津峡 温泉最高!紅葉見てきたよ!新潟旅行

やっほー。
結局あまりかけていなブログ。
こないだ初参加したサンプル百貨店のRSP58でブログ賞エントリーされてるのー♪
絶対そーゆーの関わらないと思ってたのでエーザイさんに関係ないことも書きまくってますが、う、嬉しい。
チョコラBBリッチセラミド。
たまに飲み忘れちゃうけど、今も継続してるよー!

なんかね、化粧品変えてないのに肌がテカらなくなった!!
乾燥してたからテカテカしてたのかなー。
冬でもテカテカ、ミーコです、だったんですけども。。。それ、嫌ね。
やっぱり潤いって大切ですね。



さて、11月最初の連休!
思い立って新潟旅行行ってきたよ。
混んでない関越道はとーっても快適。
あっという間に新潟到着。

お米の美味しい新潟県。
朝ごはんは9時からやってる前から行きたかったこちら。
塩沢石打インターから車で5分♪
{6559187C-5141-4B9D-AEA3-60639E1C6D79}
我が家の卵

卵かけごはーん!
って思って行ったのに、親子丼がある。。。
親子丼頼んだら月末までの本気丼やってる言われてつい。。。

朝から本気丼!!!マジドン!!!
{CD8AEA56-D72D-4A75-8D10-569A3A343D89}
鶏肉も卵もフワッフワ〜
幸せ。

{61E89706-C739-43E9-BDDE-D879D8BA854B}
ちなみに外は雨だけど干し柿。
そして写真に写っていないけど山羊がいたー!!!
自然っ。
車で走ると大根干してるおうちもたくさんありました。
う、うまそう。。


満腹になりましめ、車で移動。
いざ清津峡へ。
いつも越後湯沢から野沢温泉スキー場へ行くのに通っているけど行ったことのなかったのですよね。

清津峡
春夏秋冬違う景色なのねー!

一番近い駐車場は満車でシャトルバスでの第2駐車場でしたが歩いても10分くらいとのことなので歩いてみたよ。{24D0A839-556D-448D-AB14-7E610D9BCA93}
川の水、多くて流れすごいのにきれいだったー!

{1ADBA69D-7164-429F-8413-1523B7000FF8}
ちなみに、晴れて見えるけど雨でした。

{C06F4C44-DC98-4A8D-B7F6-44E4F3A14853}
青空だともっと紅葉映えそうだなーん。

{794A97EE-53EE-4DFF-B868-88E9885D8384}
車に傘をなぜか置いてきてしまい、雨は強まる。。。

有料のトンネルに入って〜
{AB304C55-7F93-42F3-B1EC-FDC3578B8945}
すごい渓谷でした。
水がぁ〜!

{066A91DC-2CFE-42EC-9331-C8054B5F6589}
ミーコのスマホ写真では伝わらない…
この岩肌が迫る感じ。
すごかったです。
行ってよかったー。

トンネル内で油断してたら大雨に。。。
身体が芯から冷えまして、温泉入ってきました。

町営の温泉もあったけど、「日本秘湯を守る会」この看板につられてこちらのお宿のお風呂。
写真の看板がよ、読めない…なんだっけ、えーと…


清津峡温泉 清津館
ホームページには出てこないけど700円でお風呂おかりできました。
{DDC08C0C-6520-4A47-AA81-4FFA3F04D6D2}
ノブ氏とカサボン。
ちなみにまだまだ大雨。

しかし、こちらの温泉、最高でした。
単純硫黄泉とのことなのですが、お湯がとーても柔らかくてふにゃふにゃ?ぷるぷる?たぷんたぷん??してました。(白湯だとちゃぱちゃぱって感じかな?) 
そして、温度もちょーどいいっ。
硫黄臭さはフワーっとする感じで腐っ!て感じではなくてさらに温泉気分が盛り上がるー!

泊まると露天風呂も入れるみたい。
内風呂でも気持ちよかったけど露天風呂いーなーん!
{3DC20055-7DA3-4ABB-89BA-0E0A215429C3}
スクリーンショットはホームページより。

夜はこちらで中華。
知る人ぞ知るお店とのこと。
初めてお邪魔しました。

花りん
{8D7A9214-5140-4D51-B34E-9DEA90734608}
とてつもなく美味!!!
高級中華のお味だけどリーズナブルでボリュームもばっちり!
感動しました。
また行きたーい。
食べ過ぎました。。。
ごちそうさまでした。



次の日は苗場スキー場のドラゴンドラ営業最終日だったドラ〜
{7F038A79-0EBC-4202-8D41-4886DD7B455B}
標高があがると紅葉は終わっててーなんと雪たくさーん!
{DD433AE0-DD8C-49CF-BDED-0FA7DA2AA5E2}
もうタケノコ、滑れそうですね!!!
あ、かぐらスキー場も遠くから見てコース雪でした。
もーすぐシーズンですねぇ。


大好きな苗場遠くから記念撮影。
超強風。極寒。
{89BE6AC3-DA80-4A76-9C88-B7362C7FDE8F}
ここも真っ白になるんだろーなー!

時間がなくてドラゴンドラは乗れなかったドラ〜
来年こそ紅葉ドラゴンドラ乗りたいな!

苗場に来るたびに大切な方、さやか様を思い出すのですがいつもご挨拶に行かずすみません。
てか、ここで書くなって。
連絡しまーす!



というわけで、今月またまたお出かけしちゃうことにしました!
ふふふ、例によってまた南の島。

たーのしーみー♪


ちゃお!