いつもニコニコ、ミーコです♪ -35ページ目

久米島旅行 イーフビーチ、居酒屋海坊主 2017.11.24

今日の東京は寒いですね。
ちょっとお出かけ中のミーコです。


南国を夢見て行った久米島も想像以上の寒さでした。
思い出日記❤️

久米島到着2日目の朝は明るい曇天、そして強い風で気温は高いのに体感気温寒っ。
ミーコはダイビングせずに1人ホテル周りウロウロ〜
クシャミ鼻水止まらずでして。。。

バイキングを食べまくり、ゆったりお部屋でだらだらしましてホテル目の前のイーフビーチへお散歩。
風が強い!
そして、人がいないのにお見かけするのは1人旅風の人が多い。
みんなのんびりしに来てるのかなー、それとも次の日からの自転島のイベントに来てたのかなー。
ポケ〜っとしながら海辺お散歩。{2E4C7352-D936-40F0-806D-8F44F0CF2C92}
セルフタイマー写真。

{4A71DCCF-E21F-42F6-9CFC-F3354275AD52}
サンゴがゴロゴロ。

{3948A5C9-E566-4B7A-9FD0-9DC1E942575B}
日本の渚百選に選ばれてるんですね。

長野県や山梨県にも日本の渚があるそうですな。
びっくり。
いろんな百選がありますね。

{189D95BA-B04B-4BD9-AA7F-D55EF2D78C4E}
空が高くて気持ち良かった〜

{A6FDCD93-AE45-4CC8-961B-835461ED5291}
貝殻拾ってたら、きれーな巻貝発見。
なんか、重い。
ギャッ、ヤドカリさん住んでた。

カメラをかまえて置いて待ちまくるも、なかなか歩かない。。。
寒いからかしら。。。

{5D5CD999-F340-4D70-B379-79CEAB857080}
裸足で歩くと痛そうな場所もたくさん。
そりゃ珊瑚礁ですものね!

{8E6BD488-D646-49BF-901A-89B971D726E4}
晴れてないのにこの透明度。
夏の日差しのような晴れた瞬間が15分くらいあったのですが、すごかった!!!

しかし、バーデハウス(お風呂、撮影禁止) にいたので撮れず。心に焼き付けましたとさ。

足だけパシャパシャとかもやめておきました。
寒いから。。。



前夜に羽田から那覇で乗り継いで来たのですが、久々のプロペラ機でした。
{C001F148-616B-497D-8CB0-8945B1257BDB}
飛行機の横歩くのってなんか特別感よね。

20分遅れでしたが、那覇で他の便との乗り継ぎを待つので2時間遅れとかざらだそうな。。。
{F1CD17C5-2D31-403F-84D1-00AB85BD2DF1}
初日の夜は行きたかった海坊主!
予約して行ったよ。

海坊主

お店のネエネがウチナー顔の美人さんでした。
素敵っ。

マクブの寿司食べたー!
{6CED57CA-6A0C-43C1-924D-AAEC0F074937}
一巻のお値段確認せずに汗

{F7F92AF3-7131-4010-B5B5-D4C81051ACB3}
こちらも念願のアバサー唐揚げ!
アバサーとはハリセンボン!
ハリセンボンて、毒無いんだって。
でも河豚。
ふしぎ。

久米島といえば車海老!
滞在中も年に一度の車海老フェスタやってたよー(行けなかったのですが。。。) 
{6DAE5DEC-7FBC-4A9B-8139-118EA597E797}
採れたての車海老のお刺身にー

{965A536A-3CE5-461F-92E3-86402B2601B1}
塩焼き!
甘い、うまい。
プリプリふわふわ。

まぁ飲みますよね。。。
{A19CFEC5-9569-4AB7-8A00-0C3114F0FA8D}
島らっきょうも美味しかったなぁ。
他にもいろいろ頼んだけど全部美味でした!
お会計にびっくりしたけど。。。(まぁ食べ過ぎなので納得) 

{E4CAB062-FB15-48D6-9017-51CF31DA215E}
もちろん泡盛もたくさん。

久米島といえば久米仙!
と、思っているのはナイチャーの人くらいで、沖縄の人だと美ら蛍のが有名だそうな(銀座の沖縄料理、いいあんべえのネエネ談) 
癖がなくてとーても飲みやすいお味でした。

そんなわけであっという間に久米島滞在1日目が終わってしまう〜

後半はまた後ほど♪