明墨(長谷川博己)が被告人の裁判が始まって、弁護する赤嶺(北村匠海)と紫ノ宮(堀田真由)がもっと活躍するのかと思いきや、とってもよくしゃべる被告人明墨でした

「アンチヒーロー」 最終話
ネタバレしてます。
証拠隠滅罪で逮捕された明墨の公判が始まりましたが、明墨は隠滅したことはあっさり認め、緋山(岩田剛典)も羽木を殺害したことを認めました。
その動機は何か?ということで、12年前の事件の話になり、どうやら、明墨はこの話を公にするために、わざと捕まったようです。
次回公判で新証拠を提出すると自信満々の明墨。
へっ?て顔の、赤嶺と紫ノ宮

味方にも手のうちを明かさないところが、このドラマの面白さです

白木(大島優子)は、やっぱり明墨に指示されてたんですね。
裏切り者じゃなくて良かったー

伊達原(野村萬斎)に「ボツリヌストキシン」のこともにおわせて、いい働きしてました。
その一言で伊達原は、薬毒物鑑定書を改ざんしたことがバレていると、気づいたようです。
伊達原は、証拠隠滅のため、科捜研の資料室に忍び込んで、鑑定書を入手。
でも、それは偽物!
資料室には、警察関係者しか入れないのになぜ? 誰が偽物とすり替え、カメラまで設置できたのか?
そこで、やっと出てきました。
緑川さん(木村佳乃)

彼女が資料室に忍び込んだということでした。
最初から明墨と桃瀬(吹石一恵)の同期だと思ってましたが、ドラマではまだ明かされてなかったんですね

それにしても、桃瀬の無念をはらし、志水(緒形直人)の冤罪を証明するために、ずっと伊達原側について機会をねらっていたなんて!
瀬古のいうとおり、強い人です。
やっと訪れたチャンスが、羽木殺害事件だったとは

ほんと、よくできたドラマです。
緑川の反撃にあい、窮地に立たされた伊達原。
志水はそもそも横領に手を染めた悪い奴

一度転落したら、浮き上がれないのがこの世の中。
伊達原はそうやって生きてきた人だから、志水を誤認逮捕していることに気付いても、戻れなかったんでしょうね

再審が決定し、釈放される志水。
娘・沙耶と抱擁のシーンは、やっぱりじーんときました

緒形直人、迫真の演技でした。
倉田(藤木直人)もやっと真実をいうことができました。
紫ノ宮との親子愛も良かった。
藤木直人、年をとってこういううらぶれた?役もするようになったんですね

ラストは、明墨と赤嶺が対峙するシーン

「今度は僕があなたを無罪にして差し上げます」と赤嶺。
初回の明墨と同じ顔になってます

北村匠海、こういう役やれて良かったよねー

大事な人を守るためなら人を殺してもいいのか?
法律は人を守ってくれるのか?
不条理と闘うためにはアンチが必要。
いろいろ考えさせられるドラマでした。
結局、12年前の事件の真相は明らかにならずに、ちょっとモヤモヤかな~

それがテーマではないことはわかるんですけど。
日曜劇場、独特のわざとらしさはあったけど、単なるヒーローではなくてアンチだったことで、ここまで楽しめたのかなーと思います。
なにより、主演の長谷川博己が魅せてくれました


今年初めて、お外で食べた冷やし中華。
具材がたくさんのってて嬉しかったけど、麺がかたすぎて残念でした
