深夜ドラマ「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」と「闇バイト家族」 | 虹色バス

虹色バス

主にドラマの話題、そして日常&趣味を綴ります。

冬のドラマ始まってますね。
とりあえず、深夜ドラマ2本見てみました。
 
「おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!」
(タイトルながっあせる
 
原田泰造主演で、タイトルどおり、初めに原田泰造のブリーフ姿が出てくるので、ビジュアル的にかなり厳しいです笑い泣き
 
まあ、ストーリーはまずまずかな?
主人公沖田誠(原田泰造)がもっと昭和的なイライラするおじさんだと想像してましたが、思ったより物分かりのいい感じです。
 
社内では、お茶は女性が淹れてくれた方がおいしいだろうとか、だいぶ昭和なセリフがでてきましたが。
なんかね~、昔こんな上司がいた気がしますが、さすがに今はいないじゃないかと思いたい・・・汗うさぎ
 
誠の高校生の息子・翔(城 桧吏)がゲイで学校を休んでいるという設定。
翔のゲイ友、大地(中島 颯太)に向かって、息子にゲイをうつすなと言い放ったときは、さすがに引いてしまいましたが、口には出さないけど、そういう感覚の人いるかもしれないですねガーン
 
結局、誠は翔を理解するため、大地と友達になり、昭和のおっさんから、アップデートをしていくことを誓うのでした。
 
原田泰造だけじゃ暑苦しいですが、城 桧吏と中島 颯太がいるので、何とか見れる感じ?
妻の美香(富田靖子)は、夫のことをどう思ってるのかな~?
 
誠は確かに昭和人間かもしれないけど、結構いいおうちに住んでいたし、妻は仕事してないみたいだったし、それって誠に経済力があるからだと思うんですよね。
その辺は、お父さんに感謝の気持ちがあってもいいのになと思ってしまいました凝視
 
松下由樹とかまだ登場してない出演者もいるみたいだし、とりあえず2話もみようかと思ってます。
 
 
「闇バイト家族」
 
展開早くて、深夜ドラマらしい雑なつくりだなという印象を受けました爆  笑
 
どん底の人生を歩む5人、鈴鹿央士 山本舞香 光石研 麻生祐未 綾田俊樹が偽装家族となり、闇バイトをするって話です。
 
バイトの指示役が吹越満で、かなり怖ーいおじさんです。
ヤクザかと思ったら、一話の最後のほうで、なんと刑事だということが判明しましたびっくり
 
闇バイトの5人がおとりになって、犯人を捕まえるお話??
 
鈴鹿央士くん、このところいろんな役に挑戦していますね。
きっと感想はもう書かないと思うけど、なんとなーく見てしまいそうです。
 
クッキークッキークッキー
年末にいただいた娘の手土産。
おいしくてすぐなくなってしまいました。