〖登山〗栃木県 《晃石山》③ 下山編_花粉症の敵“スギ花粉”の飛散を目撃(>_<) | えむのシンプルライフ・・・

えむのシンプルライフ・・・

日々の生活とつぶやきと時々山登り

2月26日(日)

 

栃木県 《晃石山》を歩いた、下山編です。

 

低山でありながら素晴らしい眺望が楽しい(*^^)v

 

しばらくこの眺望を眺めながらベンチで休憩。

 

《晃石山》山頂は、それほど広くありません。

 

続々と登ってくる方が増えてきたので、名残惜しいけれど下山しましょう。

 

 

山頂直下は、急な下り。

 

地面は乾いていて、泥濘とは違う滑りやすさがあります。

 

脇に生えている木々を手掛かりにしながら、進みました。

 

 

急な下りが終わると、歩きやすい道が続きます。

 

気持ちよく歩けて好きだなぁ~

 

 

《青入山》に到着(*^^)v

 

ここからの景色がとってもいいです。

 

 

ほら!この景色!(^^)!

 

 

この景色を見渡せるようにベンチがありました。

 

貸し切り!(^^)!

 

コーヒーを飲みつつ休憩。

 

 

このあたりに来るまでは、風がそんなに強くなかったのですが

 

《青入山》のこの休憩スポットに着くころには

 

風がかなり強く吹くようになってきました。

 

それも冷たい強風なので、コーヒーを飲み終えて下山します。

 

木々のある登山道はその強風がさえぎられて、

 

さっきまでの強風が嘘のようでした。

 

 

しばらく進むと、木製の手すりが見えてきました。

 

これが皆さんのレコでよく見る長い手すりね

 

 

長々と続く木製の手すり。

 

足元は急な下りなので、この手すりが役に立った!(^^)!

 

 

下り終わると、《桜峠》到着!

 

ポイントごとにこの説明書の看板が立っています。

 

予習が足りなくて歩くので、この説明書がありがたいです(*^^)v

 

 

さあ、ここからはサクサクっと下山。

 

《清水寺》(せいすいじと読みます)方面に進みます。

 

 

ここからは展望はない道でした。

 

 

“ヤブツバキ”が咲いていました。

 

 

ここからは舗装路をひたすら歩きました。

 

 

《清水寺》(すいせんじ)に到着。

 

 

《大中寺》に着きました。

 

入り口にそびえたつ杉の巨木はなんだか真っ茶色。

 

これがね、スギ花粉を蓄えた杉の様子なんですよね。

 

花粉症のワタシは、一瞬ためらったけれど、

 

この時、微風だったので行くことにしました。

 

 

《大中寺》

 

本堂の正面の階段は登ることはできません。

 

なぜって、怖いお話が・・・・

 

 

別に登れる道があるので、そこから本堂まで行ってみました。

 

なんだか、歴史を感じる佇まい。

 

 

高台の本堂から、振り向いたときに突風が・・・・

 

すると、スギ花粉が一斉に飛び散りあたりは真っ白に( ゚Д゚)

 

 

マスクはもちろん装着していましたが、ここに長居はできないと

 

早足に《大中寺》を後にしました。

 

この後から、目はかゆいし鼻水くしゃみが激しくなったかもしれない💦

 

気分的な問題もあるかもですが・・・・

 

しばらく進んでから振り返ると、歩いた山々がよく見えます。

 

ふもとの真っ茶色の木々は杉の木のようですね( ゚Д゚)

 

 

さあ、気を取り直してgoalの新大平下駅まで歩きましょう。

 

道端の、梅の木は見ごろ!(^^)!

 

 

 

低山ながら、眺望もよくて楽しく歩ける山をまた一つ見つけました。

 

桜の咲くころには、草花が咲き始め芽吹きも始まって、楽しく歩けそう。

 

それに、茶屋に立ち寄るのも楽しそうです。

 

再来確定です!(^^)!