おはようございます!


と、書いたままこのブログ書き終わるの夜になってました口笛

朝の電車の中で書いた記事に付け加えて、書いていきます。


ここから先は朝の電車内の内容です。



朝は少し曇り空で肌寒かったけど、今日は暖かくなるみたいだし、何より雨でなくて良かったです。


息子の学校1.5kmくらい歩くんです笑い泣き

今日は入学式です!


昨夜、私のスーツをどれにしようか悩んだのですが、着たかったスーツが先月試着したらキツくて諦めかけていたのですが、どうにかパツパツ感は無く着れたので、

それを着て行くことにしましたおねがい



ここ数日、スープを飲んだり、炭水化物減らしたりしたのがどうにかなったみたい。



と、ここまで書いたまま学校についてからはスマホあんまり触れないし、保存したまま入学式が終わりました。


息子、無事に入学式を終えました。

私もホッとしましたニコニコ



今日は人身で9時スタートが10時30分スタートに変更となり、

8時過ぎには着いていたから2時が以上も待つことになりました笑い泣き


でも、その時間で高校の先生と色々お話もできたし(私の母校なので。さらに夫も年齢は違うけど母校だから夫の元担任とかにも挨拶してきました。私は全く面識ないけど、夫のことを30年くらい前の教え子なのにちゃんと覚えてくれていたので、先生って凄いですよね‼️)、中学からのママと話したりと、待ち時間も楽しく過ごせましたニコニコ


夫の担任には、名前を伝えたら部活まで覚えていてくれて、卒業以来連絡も取ってないのにこうやって卒業生のお子さんを迎え入れることや、こうやってお会い出来ることが何よりも幸せです!と喜んでもらえて(夫は来てないけど口笛)、私もなんだか嬉しかったです。


私の元担任とは説明会を含めて何度も会ってるし、連絡のやりとりもしているので、もはや当時の先生との関係とあまり変わらないくらい普通に話せてますニコニコ


入学にあたり色々と思うことはありますが、

過去の入学式を思い出しました。











高校なので義務教育ではないし、次なる目標に向けて頑張る場所だから、

ラクでは無いことは確かですが、

勉強を頑張るのは当たり前なので、

それだけでなく、友達だったり、部活だったり、行事だったり。今しか出来ない経験を沢山して、3年後にこの高校で良かった。って思えるような3年間にして欲しいな。と思います。


だって、自分で選んだ学校ですからね。

後悔だけはしてほしく無いな。


せっかく行くなら楽しまなくちゃ。

そんな想いでいっぱいです。



校歌斉唱ならぬ、校歌放送。

コロナ禍らしい式次第でしたが、

懐かしの校歌になんだか、ジーンとしてしまい卒業式でも無いのにうるっとしちゃいました(笑)

そして心の中では熱唱しましたとも(笑)


我が子が同じ高校に通うなんて、なんだか縁を感じますし、ここで3年間お世話になるんだな。と実感しました。


知っている先生もまだまだ現役でいらっしゃるので、見守ってくださる温かい学校だな。と感じてます。

明日は始業式。

私立だから土曜もあるし、

本格的な授業は来週からですが、早くリズムを、作らないとな。

早起きだけが私も息子も何よりも心配ですえーん



入学式と保護者会終わったらもう1時30分過ぎてたので、ご飯食べてから帰りました🚃

牛タンランチ🍴

美味しかったー😊





お弁当作りは月曜から。

今からとっても憂鬱です。


朝7時に家出るから、とりあえず5時30分起きの生活になりそうです💦


ささっと手際良く作れるようになったら、6時起きでも平気かな?


幼稚園も給食だったから、初めてのお弁当生活。不安しかありません😅

でも、学食も使えるし、コンビニとかで買っても良いわけだし、無理せずほどほどに頑張ります。


そうそう、私の服はこのスーツにしました。

アップにすると、スカートの腰回りのデザインがふわって見えて太って見えるけど…。いや、実際太ってるけど…。


全身のバランスを見れば、そこまで変なことは無かったはず。アップにするからちょっとバランス悪く見えちゃうけど笑い泣き


Kettyのスーツですニコニコ

前にネットでセールで買ったやつだからかなり安かった口笛

でも、あまり前もって買うとサイズ変わるから要注意ですね。

卒業式はそれで着たかったスーツ諦めたしえーん

入学式のこのスーツは着れたから無駄にせず済みましたウインク


息子の制服とか、私の足とか色々隠したくて、こんな、トリミングですが、

着たかったスーツが入ったので満足ですおねがい