今日は息子の入学式。
平成最後の入学式でした。

ちなみに平成31年度と書かれていましたが、
この1年はずっと平成31年度なのかな??

それとも、5月に令和元年になるから、
令和元年度になるのかな?

細かいことだけど気になります💦

来年の4月は令和2年の新入生になるわけだし、
令和の時代のスタートを切るのが、
息子たちなんだなぁ。と感じました😊

きっと大人になっても、忘れないんじゃないかな。
覚えやすくて良いですよね!

今日は朝から生憎な雨で、寒い日でしたが、式が始まる頃には小振りになり、帰る頃には傘は必要無かったです。


外での撮影は曇り空でパッとせず💦

さらに写真嫌いな息子なので、全く良い写真が撮れなくて、
お祝い頂いたお返しに写真を添えたいのに、どうしよう😢と困ってます💦

入学式は、始業式も兼ねていたので、2,3年生も参加するのですが、
一年生は全員の名前も呼ばれるし、結構時間が掛かりました💦

卒業式ほどでは無いけど、朝は8時30分からの受付だったしちょっと長かったな💦


そのあと、役員決めをして、すんなりと決まったので、
各クラスでの学級活動の見学です。


担任の先生は体育の先生でした。
私自身、中学、高校の担任で体育の先生になったことが無いのでなんだか新鮮でした。


体育の先生らしく、明るく元気でハキハキとした先生で、
上からな言い方になってしまいますが、とりあえず第一印象は良さそうな感じ。
ホッとしました。

息子、幼稚園の年少さんの頃から、担任の先生運を持っていて、

毎年、担任の先生良いなぁ。当たりだね!
と、他のクラスのママから言われたりするので、
今のところ持っている気がします(笑)

実際、嫌な先生に当たったこともなく、
先生に対しての不信感や不満を持つことも無いまま、幼稚園の3年間、小学校の6年間を過ごしてきたので、

中学の3年間も、良い先生に恵まれて欲しいな。と切に願ってます。

むしろ、中学の3年間の方が大切な時期ですし💦

ちなみに、先生は多分私の1つ下かな。
教員13年目と言ってたので、ストレートに大学行って教員になっていたら。ですけどね。
同じ歳や、歳上の可能性もありますが、
とりあえず同世代ということで、感覚とかも似てそうです。


最後、教室で集合写真を撮る時に、先生のタブレットで撮っていたのですが、
ロッカーによじ登り、インカメで自撮りして自分も写り込んじゃうところなんて、
むしろ、若いな。と感じたくらいですが、
時代を感じました。

私の学生時代、先生自ら自撮りで映り込んだりはしませんでした(笑)

三脚でセルフタイマーくらいならしてただろうけど、時代ですねー。

小学校は私服だから、
息子の姿を顔出しせずに載せたりもしてましたが、
中学となると制服だし、ジャージくらいならあまり特徴ないから平気かもだけど、
基本、載せられなそうなので、

入学式の雰囲気だけ載せておきます。


小学校の先生たちからの祝電は、
温かいメッセージでウルっとしちゃいました😢


桜の散る曇り空の下、家族写真を撮りましたが、
どの写真も息子の顔が変😱
唯一1人で撮ったのがまだマシだったので、
引き伸ばして、お祝いをくれた両親へ送ろうと思います。


もちろん、この写真、私1人の記念写真ではありません(笑)

隣にいる息子と夫は、トリミングをして私だけになってます。
学校の写真はこんな感じでしか載せられなそうですよね💦

ちなみに、今日のスーツですが、
前日まで2つのスーツを悩んでいました😅

主役は息子だし、どうでも良いんですけどね😅

今朝起きたら、雨だったので、水たまりとかで跳ねて汚れても嫌だし、白のツイードのスーツはやめて、
こちらのスーツにしました。


自宅で洗えるスーツだし汚れても安心♡

冬のセールで安くなってたミューズのスーツです。

単品でも使えそうだったので、
入学式用ってよりも、とりあえず持ってても良いかな。と思って買ったのですが、
結果的に着やすくて良いお買い物ができました。


上下で5,000円もしなかったけど、
しかも、ポイントで買ったからお支払いは0円だったけど、
なかなか良かったです。


色味が、グレージュでやや地味かな。なんて思ったけど、落ち着いているけど、色が薄いから明るい印象だし、無難なベージュとかグレーよりも良かったかな。

どのスーツにしようか昨夜はかなり悩んで、何度も試着していたのですが、それどころか私服の人がいたのでびっくりでした!!

まぁ、それはそれでどうかと思うけど😱

あとは、同じ小学校の人だと卒業式の時のスーツだなって人もいたし、
そんなに気を使わず、何を着ても大丈夫だったかもしれません😅

とりあえず、入学式だし明るい色のスーツにしたかったので、これで良かったかな。

明日から始まる中学校生活。
明日は3時間で水曜からは給食が始まります。

息子にとって楽しい3年間になるよう祈ってます😊