卸売業は何を表現するんだっけ?! | 予備校講師・みはらっち0-0^のオフィシャルなブログ

予備校講師・みはらっち0-0^のオフィシャルなブログ

任務のこと、ひとりごと、車のこと、旅のこと、猫のこと、いろいろ

ごきげんよう、みはらっち0-0^です。お正月明けから扁桃腺をやられて熱出して声が出ませんでした。

が…なんとか耐えながらやり終えました。

ただブログは更新できなくてソーリー。

さて、みはらっり0-0^での『卸売業4211の法則』

覚えてる?


日本の卸売業は東京で4割、大阪で2割、名古屋で1割、札幌と福岡で1割だよ。大丈夫?


そして卸売業はそのエリアの中心を表現するのは大丈夫だよね。


でも下の表を眺めてみて。

    卸売業     小売業    単位10億

①         9981                  9026

②         8551                  6862

③         6717                  3109

④         2264                  1286


これらは、広島県、埼玉県、神奈川県、石川県です。やってみて。


まず卸売業がデカい2つが広島県と石川県ってすぐ決めそうだろ。でも小売業は人口に比例(+α中心にある百貨店の売上も考える)することを知ってるとおかしくない??

解答は①神奈川県、②埼玉県、③広島県、④石川県


確かに北陸地方の都道府県の中では石川県が高いし、中国地方の都道府県の中では広島県は高いんだ。

だけど、神奈川県や埼玉県は東京のドーナツになるから日本の4割ある卸売業売上額よりは低いけど、埼玉県から北陸や東北に抜ける窓口や神奈川から東海道に抜ける通り道だし、2次的な卸売業もあるかと想像できるやろ。だから単純に金額だけで比較はできないんだよ。

でも卸売業売上額 > 小売業売上額 となり、その差がデカいのはその地方の中心(人気者、ヒーロー)みたいなもんだとなるワケよ。

逆に卸売業売上額と小売業売上額にあまり大きな差がないのは、地方の中心とは考えにくいわけだよ。


卸売 < 小売 となれば完全なるドーナツで子分みたいなもんだな。それは千葉県とか滋賀県とか奈良県とかが典型的な数値を出すよん。


顔晴れ受験生!ごきげんよう。