スタイリング楽々のヘアオイル | 「百人百色」 M-COLOR 横浜
こんにちは♪
横浜のパーソナルカラーリスト 佐野 みおな です。

先日に続いて、髪関係の記事です。
最近とても気に入って使っているオイルをご紹介します!

ソンバーユ

ソンバーユ A NO.5 毛髪用

毛髪用があるって知らなかったのですが、口コミサイトで知り、近所を探してもなかったので、ネットで注文しました。透明の、さらーっとした液体。一応メントールの香りがついているようですが、あまり感じません。ちょっとお高めの2~3千円。

基本的にあまりケミカルのものを多用するのは好きではない私。といっても今使用しているシャンプーは、その辺で売っているノンシリコンであるくらいですが。

ワックスやヘアクリームは、しっかりスタイリングしたいときだけで、できればあまり使いたくないのですが、何も付けないとそれはもうマットな質感で・・・(^▽^;)

それでこれまでにも、ツバキ油、あんず油、ケミカルのアウトバストリートメントなど試してきたのですが、におい、香りがいまいち好きではなかったり、使用感も使わないよりは・・・なくらいでした。

ソンバーユも最初はぴんと来ず、しばらく放置していました。でももったいないからと、使い方を変えて再び使用した、その翌日の朝。

あれれ?
ドライヤーでスタイリングしないで出かけちゃいそう?
というほどまとまっていたのであります。

それまでは、朝のスタイリングで髪を湿らせるタイミングの前後に(←適当)使っていました。それを変えて、夜のシャンプー後トリートメントもしない状態でタオルドライ、すぐにコチラを毛先を中心に1,2滴なじませ、ドライヤーで乾かす・・・だけ。

トリートメントをしない理由は、なんとなーくなんとなーく地肌に悪い気がしてならないからなのです。したりしなかったりですし、ラ・カスタのヘアマスク?なんかも時々使ったりはします。

でも、このソンバーユのやり方が、一番ツヤツヤでまとまる~♪使用量に気をつければ、私の髪だとぺたっとすることもないです。ちなみに、真夏はまだ分かりませんが、においは今のところ気になったことはありません。
(トリートメントは、セオリー的にはしたほうがいいと思います^^)

こういうのも、時が経つとまた体質、髪質が変わってきて合わなくなってきたりするものですが、当分これに落ち着きそう。

私の髪質は、柔らかなくせ毛。毛量は普通だと思います。どなたにも良い!かどうかはわかりませんが、是非お試しあれ♪



1日1クリックお願いします♪