♪骨格タイプとパーソナルパターンタイプ♪ | 「百人百色」 M-COLOR 横浜

先日いらしたお客様。
骨格的には明らかに、女性らしい、曲線的なものがお似合いのタイプ。
でも・・・お顔がとってもシャープな印象。
お仕事でも、男性並みにバリバリ働いていらっしゃいます。

当サロンでは、骨格診断のみの診断は今のところ行っておらず、もともと行っていた「パーソナルパターンタイプ診断」と複合した、「パーソナルファッションタイプ診断」というものを行っています。
ややしいですね^^

パーソナルパターン診断では、「素材、柄、配色でお似合いのものを診断していました。
お客様の持ち味、個性を拾い上げる大好きなセオリーです。
そして、骨格診断にも「素材、柄」が入り、さらに「シルエット (形)を診断します。
この二つのセオリー、実は大変共通点が多いのですが、骨格診断は主にボディ、パターン診断はお顔の雰囲気に焦点を当てているのが違いです。

最初に書かせていただいたお客様は、骨格に合わせてフェミニン一辺倒で行くと、若干違和感が出そうです。ご本人も、「ん?」というご様子。こんなときにはパターン診断がとても有効!

診断の結果、シルエットはやや曲線の要素を入れ、ウエストの位置を高めに持ってくることと。
素材に関してはあまりフワフワしすぎず、かといってツヤツヤもしすぎない、ちょうど中間的なものを選ばれるようご提案。
実はこの手のものって意外と手に入れやすいんですよ^^
フリルなどの装飾も、あまりない方がしっくりくるようでした。

診断はあくまで「ベスト」を知るためのもの。
新しい発見をできたら楽しいですよね♪
もうすぐ春花
今まで手に取らなかったお洋服にチャレンジなさいますように!


3タイプ2