♪輪の外から自分を見る♪ | 「百人百色」 M-COLOR 横浜
お問い合わせメールはこちらから  

パーソナルカラー診断 in 横浜港北
 (サービス内容・料金のご案内)


プロフィールは  こちら をご覧下さい♪

ランキングに参加しています!
  最初にポチリとお願いいたしますしっぽフリフリ

  にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ 

ペタしてね


こんばんは! 明日からバケーション(欧米かパンチ!)を兼ねた帰省です音譜

携帯からの更新を予定している関係上

あつかましくもランキングバナー&ペタ↑が最初に来ておりますあせる

夏休みネタが多いとは思いますが、引き続きポチリとお願いいたしますあんぱんまん





先日、デパートで同世代と思われる女性二人の会話が

なんとなく聞こえてきました。

よく言えばお二人は、くだけた感じで仲良さそうなのですが

 「でさ~」「~じゃん」「まじで~でさあ」「ウザイよね~」 ・・・などなどの

オンパレード。

完全に私も普段使っている言葉だったりしますが

その垣間見える表情やら歩き方とあいまって

「人の振り見て・・・」という言葉を強く思った瞬間でした。


女性って、男性に比べておしゃべりに夢中になる度合いが高いので

その瞬間は「二人の世界」

デパートだから気をつけたい、ということでは全然なくて

会話って誰が聞いているかわからない。

でも、わざわざそのために普段の口調を変えるのもおかしいし

あれが普段どおりの素の会話なのでしょうが、それゆえにぞっとするものがありました。



おしゃべりに夢中といえば、

狭い通路のど真ん中で立ち止まって女性数人がおしゃべり、なども良く見る光景。


かくいう私も、あ!!いま、私も同じことしてる、と我に帰る瞬間があり

脇をすり抜けていく人に「スミマセン」と急いで脇に寄りながら謝ることがあるのですが

つわものになると

こういう場合にも、謝るどころか

「なに、ヒトのおしゃべり邪魔しちゃってんの?」という顔でちら見してくる方もいて

ああはなりたくない・・・と正直思います。


年齢を重ねると、ずーずーしくなるのはこれはもう人生に慣れてしまうからで

仕方ないと思うのですが

他人への最低限の配慮、これは人の品性の問題として忘れないでいたいと思うし、

自分と自分の仲間のコミュニティだけで「素敵な人」「面白い人」と思われることだけに

重点を置くのではなく

それ以外の人から見たときにどうなのか、という視点は、

男女問わず美しく歳を重ねていくためには欠かせないものなのでは?と

改めて思ったのでした。


人間、見た目をいくら磨いて飾っても

言葉遣い、他人への優しさがなければ意味がない、と私は思うので。