
先日、子どもの小学校で
毎年恒例の「昔あそびの会」が開催されました。
皆さん、昔、夢中でやりませんでした?
羽根つき。
竹馬。
ゴム跳び。
おはじき。
チェーリング(わかります!?)。
コマ回し。
父兄の方の企画運営に加え、
ご近所のおじいちゃんおばあちゃんもボランティアで参加、
ゲームもいいけど
身体を使って無心に遊ぶのはもっと楽しいよ!という
素晴らしい企画です!
実は、このイベント、
子どもよりもむしろ私が楽しみにしているものなんです。
子どもたちに混じって羽根つきや竹馬をしているおばちゃんは 私だけ・・・
なんで皆さんやらないのかなあー・・
確かに、若干、恥ずかしかしいんですけどね

外遊びが本当に好きな子どもでした。
あるときはゴム跳び、あるときは竹馬、
日が暮れるまで、ひざっこそうをすりむきながら練習した日々は
ただただ、上手になりたい、すごいって言われたい、
そして、楽しい。
そいういう気持ちだけで夢中で過ごしていた気がします。
大人になってしまうと
純粋に「遊び」をすることって
案外なかったりしませんか?
私自身、今現在
一番楽しい時って
お洋服のことを考えているときだったりするんですが
これは仕事に絡んできますし
完全なインドア・・・
ガーデニング歴も長いですが
やっぱり半インドア・・・(笑)
そろそろもっとアクティブに!って思うんですけど。
私、昔から、お友達でも上司でも
仕事以外のところで好きなものがあって
その話になるとキラキラ

アウトドア派でもインドア派でも。
勿論、本業がおろそかになっていたりすると
評価は逆転、なんてことになりかねないけれど
この仕事が人生の全て、という感じの人より
この世界は数ある自分のフィールドのうちのひとつ!ていう感じの人が
好きなんです。
私・・・そういう人になりきれてないなあ~。
よし、近所で変わったおばちゃんと言われようとも
もうちょっと頑張って
Jボード(くねくねしながら乗るスケボーみたいなの)をマスターしよう。
また釣りに行って(ただの釣堀)
周りを圧倒する釣果をあげよう。
そんなどうでもいいことを
太陽の下で思いっきり遊んだ後に
なんとなく考えていたのでした。
ランキングに参加しています



にほんブログ村

にほんブログ村