第44回RSP 第一三共ヘルスケア株式会社 ミノン全身シャンプー のご紹介 | 真夏の夜の夢~株とステッチと旅の空と。。

真夏の夜の夢~株とステッチと旅の空と。。

もうウン十年になるクロスステッチ歴。
まだまだ超超初心者の株。
大好きな食のこと、旅のこと。
そんなことを日々思いつくままにつらつらと書いていきたいと思います。
なお、2015年より旅のことは別邸にお引越ししました。
http://ameblo.jp/trip-diary-sarasoujyu/

2014年2月28日開催の、
サンプル百貨店さんの第44回リアルサンプリングプロモーション(RSP)に参加させていただきました。

今回はその時 試させていただいた、
>第一三共ヘルスケア株式会社 ミノン全身シャンプー のご紹介 です。

サンプル百貨店の会員にも大人気のミノン。ブランド誕生から40年の節目を迎えるロングセラーブランド。敏感肌・乾燥肌を考えた低刺激処方の全身シャンプーです。



メーカーは第一三共ヘルスケア様。
品質には申し分無いでしょう。



国内トップ製薬メーカーで化粧品をだしているところはありますが、洗浄料を出しているところはあまり知りません。



春の足音もきこえてきましたが、まだまだ寒い日が続く今日この頃。
寒ーいお外から温かいおうちの中に帰ってきてホッドキドキとしたのもつかの間、今度はほどよく温まった手足がピリピリ、むずむずショック!してくる経験って誰にもありますよね。
ましてや小学生なんかこの寒いのに手足を出して、、、時々粉吹いたみたいになっている子もお見かけします。叫び





「かゆみ」はお肌のバリア機能低下のサイン。
水分が逃げやすいってことは外部からの刺激も受けやすいってこと。
人間、かゆければ掻きますよね、
掻けば掻くほど患部は深刻化し、また肌が傷ついて水分が逃げていく。。。
なかなか痒みから抜け出せない人はこの負のスパイラルから抜け出せないでいるんです。ビックリマーク
バリア機能が低下した状態というのはミカンの外皮をむいて放置した状態。
はじめはやわらかくてもそのうちパリパリ硬くなり、パキッと割れたりしますよね。
(理解しやすいたとえでした)




国内トップメーカの製薬会社らしく、学術的なことも教えていただきました。
人間の皮膚の実際の厚さは0.02mmほど、サランラップ一枚ほどの厚さしかないそうです。







普通、乾燥すればクリーム剤を使ってそれ以上乾燥しないよう、上からふたをしようとしますよね。
でも、でも、それ以前に「洗う」という行為が原因で乾燥肌を引き起こしていることが多々あるそうなのです。
そこで、この洗浄剤に注目したのが>第一三共ヘルスケア株式会社 ミノン全身シャンプー 







保湿することは大事だけど、それより「洗う」という行為のほうがもっと大事、というのはまさに目からうろこでした。
三共さんは配合している成分に注目して、これを植物性アミノ酸系の洗浄成分に変えて洗いすぎないようにしている(適度にお肌の油分を残す)そうです。

ミノンのシリーズには洗浄剤だけではなくお化粧品のラインナップも取りそろえられています。
どんなに良いクリーム、保湿力の高い化粧水をつかってみてもやっぱり乾燥してしまうわ、というかたは洗浄する石鹸のほうを見直してみてはいかがでしょうか。

第一三共ヘルスケア株式会社の皆様、どうありがとうございました。

ペタしてね