日本とインドの香りの文化の共通点♪ | 至高のローズメディテーション・バラ蒸留術・ローズウォーター作り♪

至高のローズメディテーション・バラ蒸留術・ローズウォーター作り♪

古代錬金術の中の植物蒸留術で、一番最初に蒸留された「バラ」を蒸留する方法。
ローズウォーターを作ると浄化が進み、より精妙な波動を感じるようになります。肉体・精神・魂すべてに「愛と調和」をもたらし、女性性が開放(解放)され、本来の自分と出会えます。

こんにちは


今日は、父の介護保険申請に行ってきました


一昨年から相談に行っていて、これが二度目。


今回は申請が受理されそうです。


他人にわかりにくい病気は、家族にも精神的負担が大きいです


そして、老化はローズウォーターのエイジング(劣化)と違って、


とてもうら寂しい気分になります。。


相談内容も話したくないことも全てお話ししないといけないので、


大変疲れました。。ふぅ~。。。


天に召されるまで心身共に健康第一、常々思います


そして、自分は「家族愛」を学ぶ為に生れたのだなぁ~


とも思います。


ところで、


日本とインドの香りの文化は、お香という点が同じですが、


その中でも、塗香(ずこう)が細かく言うとさらなる共通点になります


「なぜ、インド」と思う方もいらっしゃいますが、


5/28~9日間のインド・ヒマラヤンローズ探訪第一弾を


自分で企画してから、インド情報が自然と入ってきています


詳細は、旅行業法があり、コチラには掲載できないので、


ご興味ある方は、直接、下記にご連絡下さい。
info@m-bouquet.jp


塗香(ずこう)とは、香木(こうぼく)や線香を


粉末にしてカラダに直接付けることです。


日本でも真言宗の導師が勤行(ごんぎょう)したり、


奈良の二月堂の行者が行(ぎょう)の間、


丁子(グローブ)風呂に入って香染めの着物を着、


丁子(ちょうじ)を噛んで呼吸を浄化し、


手には塗香を塗るしぐさをするのが習わしだそうです。。


塗香は白檀(サンダルウッド)が用いられるそうで、


日本よりも、インドやミャンマーなどの暑い気候で今でも


使用されているとのこと。


ミャンマーでは、白檀の粉に石灰などを加えて


日焼け止めにしているそうです。


白檀は汗どめ、抗菌殺菌作用もあり、


化粧の中にも入れられたりするそう。。


そういえば、バラもパウダー状にして汗どめや身体を冷やすように


古代は使用されていました。。


イブンシーナは、バラが冷と乾の作用があるといいましたが、


白檀(サンダルウッド)も同じなのでしょうねぇ~ 



薔薇のアロマを全身で味わう講座セミナー

銀座おとな塾 セミナー講座

蒸留器で作るローズウォーターと薔薇の花びらでスイーツ作り
2013年 4月21日(日) 10:30~12:30  

東武カルチャ・池袋校 セミナー講座

羽田カルチャー・糀谷 セミナー講座