薔薇は永遠の命(ギルガメッシュ叙事詩)から No.3♪ | 至高のローズメディテーション・バラ蒸留術・ローズウォーター作り♪

至高のローズメディテーション・バラ蒸留術・ローズウォーター作り♪

古代錬金術の中の植物蒸留術で、一番最初に蒸留された「バラ」を蒸留する方法。
ローズウォーターを作ると浄化が進み、より精妙な波動を感じるようになります。肉体・精神・魂すべてに「愛と調和」をもたらし、女性性が開放(解放)され、本来の自分と出会えます。


こんにちは


すがすがしい一日でウキウキな香緒里です


さて、この
イブンシーナの画像
を見て


先日からブログで紹介している16菊花紋の上着、


着ていますよね~


彼はこの絵のように、

16菊花紋の上着を着ながら「医学典範」を書き記したのでしょうか


ヨーロッパの中世末期に強い影響を与えたイブン・シーナは


薬学の実験で蒸留装置ランビキを使用して


バラの抽出オイルとバラ水の分離に成功し、


ローズウォーターや精油の薬効を研究したくさん残した人


はい、まさに私の師でございます


これだけではなく、


わたしが追求しているローズウォーターや薔薇、


蒸留などの歴史を探っていくと、


どんどん16菊花紋に偶然出くわします。
http://ameblo.jp/m-bouquet/entry-11267601616.html
http://ameblo.jp/m-bouquet/entry-11268479950.html


本当に自分でもびっくりです


しかも、前の16菊花紋のブログでも書いたように、


菊花紋は菊ではなく、薔薇ではないの と疑問に思っていたら、


こういう結論に達しました。


古代メソポタミアやエジプトに見られる
菊の花びらのような紋章を、
学術的にはロゼット紋と言っています。
ロゼットという言葉は、
元来はバラの花から由来する言葉で、
八重咲きのバラの花びらの様な配列を表す言葉なんですね。
ところが、日本人の私たちから見ると、菊の紋章に見えてしまいます。


「ロゼット」という意味は、
単語としては「バラ状の」という意味だが、内容的には多様です。
植物学において「ロゼット」と呼ぶのは、
葉が茎を中心に放射状に密生してる場合である。


紀元前2500年のメソポタミアから使用が確認されている。
古代ギリシアでは墓碑を飾る模様として使われ、
ヘレニズム文化としてガンダーラでは
紀元後1世紀ごろの仏像の台座の装飾に使われている。


メソポタミアを起源とするロゼッタ文様が、
ナカダ期のエジプトに輸入されたに違いなかった。
バラ科の花に似た表現は、エジプトでは、睡蓮に置き換えられて
ロータス・パルメットとなった。
時代を経ると、このエジプト様式のロゼッタはメソポタミアに逆輸入された。

下の画像は、ツタンカーメンの彩色つづら だそうです。

ロゼット紋(16菊花紋)がかわいいつづらですね~





ローズウォーター・薔薇から見える世界
楽しいバラのアロマテラピー
食用なま薔薇の蒸留講座しています
http://www.m-bouquet.jp/seminar/index.html





にほんブログ村