ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

今日は「おにぎりの日」だそうです

 

知らなかった

ニコニコニコニコニコニコ

 

石川県鹿西町(ろくせい)の

竪穴式住居から

日本最古の

「おにぎりの化石」が発見され

 

鹿西町の「ろく」と

毎月18日は「お米の日」

漢字の米を分解

を組み合わせて

 

6月18日が「おにぎりの日」

なのだそうです

 

 

まずはポチッとして頂けますと

更新の励みになります

お願いしますね!

 ↓ ↓ ↓

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ  

 

 

おはようございます!

中学受験アドバイザーのゴッドマザーです

初めての方はこちらを↑ポチ

 

 

*晴れ*――――*晴れ* *晴れ*――――*晴れ*

 

語呂合わせだったり

「米」のように

漢字を分解したり

 

いろんな意味を持たせて

「〇〇の日」を

制定していることが多いのですが

 

これって

連想ゲームにもなって

子どもたちも賢くなるんじゃないかと

いつも思うんですよね

 

1467年応仁の乱

 

これを

「人よむなしい応仁の乱」

と覚えている子も

いると思いますが

 

こういう「語呂合わせ」を

自分で作れることは

それなりに語彙の力も

必要ですし

状況をイメージする力も

必要とします

 

毎日毎日

6月20日は?

6月21日は?

と、親子で考えてみるのも

楽しそうですよね

 

勉強って

「この問いを確実に答える」

ということはもちろん必要で

 

だからみんな繰り返しを

大事にするわけですが

 

その前に

「頭を使う」

「自分で考えてみる」

という姿勢が

本当にその何倍も必要なんです

特に、小学生ね

 

与えられた課題に

向き合うだけの学習は

当然、飽きもくるし

そこに対して

出来た、出来ないしか

評価がありません

 

それでは「むなしい」ね

 

今からお子さんを起こして

計算、漢字を始めようというときに

グズグズするようだったら

 

こんな風な

頭のトレーニングも有効です

 

 

「お題」

から

自分の頭で

どれだけ考え、広げられるか

 

こういう頭の使い方が

実は大事だったりするのです

 

 

 

おにぎり握っていますか?

今は季節柄

難しいのかな

 

 

 

ちょっと昔の記事ですが

おにぎり、久しぶりに作ろうかな~と

思ってもらえると嬉しいです

↓↓↓

 

 

 

 

本当の意味で

賢い子を育てたい

 

 

品のある合格を目指して

今日も一日頑張りましょう

合格合格合格

 

 

ご心配なことありませんか

まずはカウンセリングから

どうぞ!

しっかりお話しして

どういうことが足りないのか

何が直ぐに改善されそうか

一緒に考えて参ります

↓↓↓

 

 

~~~

 

 

X(旧Twitter)も始めました!

フォローよろしくお願い致します。

https://twitter.com/meipusu

 

 

ブログの共有だけではなく

ちょっとした気付きも

呟いています

 

~~~


 

分かった!というアンテナが

たくさん立ちますように!!!

 

 

IMG_9361.GIF

 

悔いのない受験にしましょう!

 

 

中学受験・個別指導塾M-Apes(メイプス) 【目黒駅前】

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村