繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ -6ページ目

繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ

四谷にある店舗デザイン事務所のブログです。新しくオープンするお店の情報や工事中のレポート、ちょっとした店舗デザインのご相談など店舗に関する情報をアップしていきます。最近話題の店や、私たちが見つけた隠れた良店なども御紹介します。

駅前の20坪の既存店から300mぐらい離れたビルのB1Fに移店新装するラケットショップからの店舗デザイン依頼である。 1- スポーツをもっと楽しく上手くする事が私達の願い 2- ラケットスポーツにおいて技術と道具の比率は半々と言われています。技術を5%上げるより、道具で5%上げる方が簡単そうじゃないですか! 3- プロも認めて通う、知識と技術力がキャビンにあります。ラケットにこだわりを持つからこそ上達も早くなる。 4- 全仏、全豪オフィシャルストリンガー在籍プロ、ウィンブルトンJr.出場選手も納得のガット張り。 などなど、自分にあった最適なラケットでプレイスタイルに磨きがかかる。そんなラケットショップ店舗デザインの実例である。

 

      ラケットショップ外装デザイン

 

入口エントランス正面、白のブリックタイルがオシャレ!アパレルショップ?いや、ラケットショップですよ......

 

      店舗正面:ウエアーのディスプレイ!

 

スポーツショップにとらわれないデザインを......アパレルショップのようなちょっと洗練された、オシャレなラケットショップ空間をとのクライアントの要望を店頭壁面にフレンチブリックタイル(石膏系ブリックタイル)と木製パネルの組み合わせで、 ちょっとしたオシャレ感を演出!入口のエントランスを少しセットアップすることにより、専門店の高級感を醸し出した。入口正面右壁にはウェアーで、入りやすくディスプレイし、ラケットとシューズのボリューム感を最大限に演出する壁面!!!奥中央には、バトミントン のコートをデザインし、奥へ!奥への導入を試みた。店内ところどころにガット張り機をお客様とのコミュニケーションツールとして設置。REG COUNTERは、スッキリ、美しく見える様に収納に考慮したデザイン。ちょっとオシャレで洗練されたラケットショップ店舗デザイン がここ柏に出現したデザインワンポイントである。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/sports/17.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

 

 

保存保存

保育園の新規開業のプロジェクトである。以前手掛けさせて頂いた、キッズランド府中保育園の2店舗目の出店である。1階が駐車場、2階が食品スーパー、3階が医療モールと保育園そして、屋外には園庭できるテラスと、なんと!なんと! 保育園から卒園で行く小学校が園庭の正面に見える好立地。そんな新規開業の保育園店舗デザインの実例である。

 

EVホールから園入口を見る。ウッディーな間接照明がデザイン的な特性を浮かび上がらせ、ラグジュアリーな雰囲気を醸し出している!

 

 EVホールより見る。左キロロちゃんの家(倉庫)スロープをへて、園入口

 

   円形の間接照明とシャンデリアがラグジュアリー感を演出!

 

以前て掛けさせて頂いたときのデザインコンセプトは「森の中のキララちゃん」。今回は京王府中駅から徒歩10分の好立地、ちょっとシティーナイズされたお母様方々にと「シティーホテルのラウンジ」デザインコンセプトのもと、エントランスホールをデザイン! 床には白い大理石調の塩ビデザインタイルと高級感ある塩ビのブラウンフローリング調タイル。壁面にはブラウンウッドの縦格子をリズミカルに設置し、重厚感を試み、天井には、都市型ホテルで使用されている間接照明を用い、光源の見えない柔らかい光は、空間が持つ物語やデザイン的な特性 を浮かび上がらせ、ラグジュアリーな雰囲気や心地よい高揚感、包み込むようなおおらかさややすらぎなどをもたらして、空間体験を豊かで満足のいくものへと導きます。そして、少しゴージャスなシャンデリアを設置することにより、高級感のあるスペースデザインが出来上がりました。 園児室は0歳(ひかり)、1歳(あゆみ)、2歳(つむぎ)、3歳(のぞみ)、4・5歳(ゆめ)5室各質にはテーマカラーをカラフルに用い、園の保育目標である「明るく」「強く」「優しい子」を表現してみた。保育園の安心!安全!はもとよりデザインやカラフルな色使いなど知的な表現の刺激が未来ある園児たちに すこしでも感受性が豊かになることを願いながら試みた保育園の店舗デザインワンポイントである。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/clinic/09.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

 

 

保存保存

写真スタジオとして2店舗運営している会社から当事務所HP飲食店欄「京町恋しぐれ」を見て、「店舗よろず相談」依頼、もっと大きな3店舗目を作りたいとオファーを受け、実現した写真スタジオ店舗デザイン実例。

 

   スタジオ正面壁面・天井の絵画に圧倒されます!

 

      豪華なシャンデリア美しくすぎます!

 

装飾的なモールディングをゴールドメタリックで塗装、メチャクチャ煌びやかです!

 

クライアントからの要望はヴェネツィアのドゥカーレ宮殿の「大議会の間」をモチーフにデザインしてほしいとのことでした。

「ドゥカーレ宮殿」 ヴェネツィア共和国の総督邸兼政庁であった建物。8世紀に創建され、14世紀(1309年)ー16世紀にかけて現在の形に改修された。サン・マルコ広場に面して建造され、運河を隔てて対岸の牢獄跡と、ため息橋で結ばれている。外観はゴシック風のアーチが連続し、イスラム建築の影響も見られる細やかな装飾が施されている。 その中でも最高議の間などとも言われるドゥカーレ宮殿で最も大きな部屋が、大議会の間です。

ローコストハイデザインをモットーに、シャンデリア、ブラケット、モールディング、絵画、家具等を中国よりネット購入!基本デザインを重ねながらネットで検索し、購入、その膨大な部材を現場で組み立てゆく、施工です!メチャクチャ大変ですが、クライアントの熱き想いを実現すべく、施工業者と一対となり、現場調整の繰り返しでした。

もう一つのモチーフは廃墟風・退廃的なイメージの撮れる「廃墟」です。そのイメージを作り上げるべく、壁面全てをエージング加工で施工。

廃墟は、様々な理由から放置されたままとなっている建物。そこにはなぜか人を引きつける不思議な魅力がいっぱいあります。

そんな豪華絢爛な宮殿と不思議な魅力の廃墟の今までに無い写真スタジオ店舗デザインがここ板橋に出現しました。

 

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/others/23.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば

よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

 

 

 

保存保存