繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ -10ページ目

繁盛する店作りなんて当たり前!!店舗よろず相談 ブログ

四谷にある店舗デザイン事務所のブログです。新しくオープンするお店の情報や工事中のレポート、ちょっとした店舗デザインのご相談など店舗に関する情報をアップしていきます。最近話題の店や、私たちが見つけた隠れた良店なども御紹介します。

まぐろで有名な三崎のフィッシャリーナ・ウォーク産直品売り場「うらり」の横に新築出店した飲食店である。 以前手掛けさせて頂いた、まぐろ専門店、魚音の新築物件の食堂店舗デザインの実例である。

 

  店舗外装夕景!やっぱりまぐろはインパクト絶大!!!

 

    巨大!FRP製まぐろがお客様をウウェルカム

 

   店舗正面左、大漁端と右、先代七兵衛さんの写真!

 

 

日本一のまぐろで有名な三崎港。産直品売り場「うらり」の横に位置するまぐろ食堂七兵衛丸、観光客や産直売り場に訪れるお客様方にインパクトと衝撃を 与えるべく店舗外装に巨大!FRP製まぐろを吊り下げた。 店舗内壁面には、海をイメージする青いクロスと大漁籏、そして、初代の七兵衛さんの写真を壁面にディスプレイ! 磯の香りと海の臨場感をかもし出す。ちょっとカジュアルな飲食店をここ三崎に、生誕した食堂店舗デザイン。

 

もっと写真を見る

http://www.m-and-a-net.com/slg/insyoku/46.html

 

いろいろ飲食店舗デザイン
http://www.m-and-a-net.com/slg/insyoku/index.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!! 
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば


よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf

 

 

 

 

メロンパンテイクアウトの1号店です。
地下鉄千駄木駅を出てすぐ右正面に位置する好立地に出店8坪狭小のベーカリー店舗デザインの実例です。


     
         店舗ファサード 
      メロンパンオブジェがインパクト絶大


     
           店舗ファサード 
     ブラックとワインレッドが高級感漂う…


     
      メロンパンいろいろ!美味しそう…
         ベーカリー店舗デザイン


FC化を目指している店舗なので、まずはオシャレで、インパクトのあるブランディングをとパリにあるチョコレートショップのような高級感のある店をと……ブラックとワインレッドの色合いにゴールドのポイント。そして、何よりメロンパンをEPS(硬質発砲スチロール)仕上げで作製。それをファサードに設置したインパクトのあるベーカリー店舗デザインが実現しました。

写真をもっと見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/21.html

いろいろベーカリー店舗デザイン
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/index.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば


よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf


駅からも幹線道路からも離れた好立地とは言えない場所に建つブーランジェリー郊外型開業店である。 しかし、オープンしてから今でも駐車場が足りなくなるほどの超人気店に! 客層の中心は家族連れで大量に買うお客が多く、客単価は高い。レジの横に置かれたラスクは隠れたベストセラー商品、毎日8kgほどの量が売れる。クロワッサンやデニッシュの表面は美しいあみ色。 これも熱効率の良い石窯のなせる業だ。バゲットはフランス産小麦粉とブルターニュ地方の海塩を使い、長時間発酵させてから焼き上げている。 【バゲッティヌ/160円  石窯レーズン/600円  ピザ/180円  スイートクロワッサン/100円  クロワッサン/130円】
お店最大の魅力は石窯で焼き上げられるオリジナルの自家製パンである。富士溶岩石でつくった石窯を店舗内から店舗外に飛び出すデザインにした事で、道ゆく人々を驚かせている。 これは職人の意気込みを石窯で表現している為である。そんなベーカリー店舗デザイン実例である。



      
店舗中央柱には小麦の穂がディスプレイされ、お客様をウエルカム。
    中央テーブルの上には鳥かご照明が設置されている。
      中央正面ガラス部屋はフィリングルーム。



     
     中央テーブル上部は楕円型の間接照明天井。
       そんなベーカリー店舗デザイン。


     
       右はこだわりの3000φ石窯。
      中央はオーナーシェフ調理台があり、
上部にはベーカリーと相性の良いワインがディスプレイされている。



店舗内装は明るく、清潔なイメージで白を基調とし、什器腰や壁には石を貼り、ここでも石窯の存在感をアピールしたショップ。 上部にはパン食人の命でもある道具のイラストを帯状に店内から外装まであらわす事で職人の存在感をさらに表現。 古材梁、中央丸柱にある麦穂がシンボリックにお客様を迎える。レジ横にもゲスト(お客様)に夢のあるお持て成しをとShow Up Counter、左には大きな石窯。 そのShow Up Counter上部には、スタッフみんなで貼ったオリジナルラベルのワインボトル200本がディスプレーされている。 決して立地は良くないが、平日50万、土日休日は100万を売上、地域の人々に親しまれるお店となった。そんなベーカリー店舗デザインの誕生である。

もっと写真を見る
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/05.html

いろいろベーカリー店舗デザイン
http://www.m-and-a-net.com/slg/bakery/index.html

店舗のお悩みお気軽にご相談下さい
繁盛する店づくりなんてあたりまえ!!
店舗無料よろず相談受付中!
店舗デザイン事務所エムアンドアソシエイツ東京
TEL:03-3358-2124
担当:ちば


よろず相談:http://www.m-and-a-net.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=yorozu
E-mail:chiba@m-and-a-net.com
スタッフBlog:http://ameblo.jp/m-and-a-net/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/mandassociates
ツイッターもあります 
ちばtwitter:http://twitter.com/mandachiba
スタッフtwitter:http://twitter.com/mandastaf