水遊びでは朝顔の花を袋に入れてモミモミして色水遊びをしていました。
最初は水のところをモミモミしていたけど、上手く花びらをモミモミして上手に色出せたね~と先生に言われました
室内ではケーキの絵本を読んでもらい
その後はおむすびまんのシール貼り&ぬり絵。
シール貼りでは○を色ペンで塗ってありましたが
息子はその色は無視して違う色のシールを貼っていました。
しかし先生は「違う色貼ったんだね~先生は同じ色貼ったよ~」と言うだけでした。
帰りにスーパーに行くとカートを押すと言う息子。
「いいよ~押して」と言うと「嫌、押さない」と言って、私が押そうとすると「押す」と言い、「押して」と言うと「押さない」と言い…
その繰り返し・・・
↑この天の邪鬼?な行動はよくあることで、
いったいどう対応するのがいいのか困っています
