発達支援センターC⑥ | 2016年 新米母になりました

2016年 新米母になりました

2016年に一児の母になりました。
2019年3歳半検診で、発達相談を進められ、そこから息子は療育に通っています。
診断名は今はありません。

日常のこと(私の記録用、療育のこと)をブログに書いていきたいと思っています。

今回の集団療育は息子も含めて4人。
水遊びからスタート。
息子は大きいプールにお水を足したくて、
タライに入った水を運ぼうとしていて、
先生が「誰か手伝って~‼️○○君手伝って‼️」
と言って他のお友達を呼んでみんなでお水を運んでいました。
タイマーが鳴り、水遊びはおしまいと言われると「嫌!まだやる!」と言っていましたが、
すんなりお片付けをしていました。

室内に入ると今回もリトミック?のようなことをしました。
他のお友達はお母さんと手を繋いで歩いたり、おんぶしてもらったりしている中、
息子は私の元から離れて1人で楽しんでいました。
そして、大型絵本「れいぞうこ」を読んでもらいました。
絵本が終わるとまた「嫌。もういっかい読んで」と言っていました。
その後は粘土遊び。
粘土にピン?のような棒?のようなものを指して遊んだりしました。

粘土にピン📌を指すのは初めてみましたが、
指先を使うのでいいな‼️と思いましたウインク

↓ダイソーでみつけたかわいいビニールバッグラブ