ラミネートキーケース | ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

ママとこどもの布小物 M☆sweet miyu☆のハンドメイド日記

06年うまれの♂…1号
09年うまれの♀…2号
11年うまれの♀…3号
14年うまれの♂…4号
そして7歳上のパパさんと暮らすmiyu☆です。
札幌で、ママとこどものための
実用的で可愛い布小物を制作・販売しています。

{6258296E-5C4F-4935-B990-BB5354BC62C9:01}

{B59FA866-9676-4A15-82DB-A27FA77C01D0:01}

{D6614547-CE40-452D-BA55-66A8E8013F6A:01}

{4B9AE431-51BF-4D2E-BB52-3085FAC62E4D:01}

{651620CB-7546-4AAB-83DF-08C1516E941C:01}

あああーもう
作ったのにすぐ記事にしないから
何から載せていいのかも
わからなくなってます(笑)


えーと写真では5個ですが
青のドットは2個作ったので
合計6個作りました。


先週ファクトリーで売れたり
tetoteでも売れたりして
在庫が1個しかなくなったので
イベント前に一か八かの勝負で
量産したんだけど…


作った分全部売れました~☆
嬉しすぎるっっっ


バネホックを予め用意してなかったので
少々お高いの承知で
そして時間がない中
わざわざカナリヤまで行き
購入してきたのです。
行った甲斐があったってもんです。


バイアス付けがかなり上達して
以前より製作にかかる時間が
大幅に短縮されました。


ラミネートだと普通地と違い
縫い目を解くと穴が残ってしまうため
失敗は許されないので
(まあバイアスで隠れる部分には
なるんですけど)
とっても神経使うし
ゆっくり縫っていたんですけど…


テクニック的にはまだまだ
伸び代はあるものの
自分のクセとか感覚とか
うまく説明できないけど(笑)
とにかく経験値を積んだ分
成長したなって自分でも感じます。


そんな私の
バイアス付けの時の相棒→こちら


記事を読んでもらえると分かりますが
買った当初は
バイアス付けの時には
どんな時も使ってました。


でも現在では
ラミネートの時だけしか
使ってません。
これのおかげで
普通地の時は使わなくても
目を外さず縫えるようになりました。


ラミネートの時は
はじめにバイアスを付ける時だけ。
(内側を仮縫いしますよね?
あの時だけです)
ツヤなしの場合でも
どうしてもバイアスが滑ってズレるので
のりを使って
付ける位置を確定させます。


クリップしなくても剥がれず
かといって
貼り直したい場合でも
難なく剥がれる程度の
ストレスのない貼りごこち♡
特にキーケースを作るときは
本体が小さいので
クリップがあると縫いにくいから
本当楽に縫えます!


内側の仮縫いが終わったら本縫い。
前はこの時もきちんと貼ってから
縫ってたんだけど
貼らなくても縫えるようになったよー
スティックのり様様です。