第2回 ブリリアントカップ(S3) 出走馬レーティング表 | HERE IS THE NEWS【競馬section】

HERE IS THE NEWS【競馬section】

《 鋼鉄の競馬システム : スティール・カーテン ~Steel Curtain~ 》

2019.4.9 第2回 ブリリアントカップ(S3)[大井記念TR] 大井・ダート1800m
馬番 馬名
(父)
最適性
レート
過去5走獲得レート
前走 前々走 3走前 4走前 5走前
1 1 サンドプラチナ
(カジノドライヴ)
B+ B+ B B+ - B+
2 キャプテンキング
(ファスリエフ)
準S P+ 準S / - B+
2 3 サブノクロヒョウ
(ロージズインメイ)
P - B+ - - P
4 ウマノジョー
(ウイングアロー)
P - - - - P
3 5 モズライジン
(クロフネ)
B B - - - /
6 ヤマノファイト
(エスポワールシチー)
B+ B+ B+ - B+ -
4 7 ハセノパイロ
(パイロ)
P+ - P+ - - 準A
8 ヒガシウィルウィン
(サウスヴィグラス)
準A 準A P+ 準A 準A B+
5 9 クリスタルシルバー
(サムライハート)
B+ B+ / A B+ 準A
10 サウンドトゥルー
(フレンチデピュティ)
P - 準A P+ P A
6 11 ハッピースプリント
(アッミラーレ)
A A - P / B
12 ムサシキングオー
(キングヘイロー)
B+ - / / - B+
7 13 シュテルングランツ
(ステイゴールド)
B B 準A - / B
14 コティニャック
(ハーツクライ)
- / (H) (H) (H) (-)
8 15 ディアデルレイ
(キングカメハメハ)
B+ B+ / - / B+
16 タービランス
(パイロ)
準A B+ P+ P 準A 準A

※ レートの有効期間は1年前の当該週まで。 緑字はその期間外無効レートの表記。

※ () = カッコ表記は芝、及び障害レース出走による無効レートの表記。   

※ 下線は当レースと同じ、及び近似距離(=ダート1700~1900m)でのレート獲得の表記。

※ /は当レースと同じ、及び近似距離(=ダート1700~1900m)でレートを獲得出来ずの表記。

 


 

《 指数ランキング 》

 

※《 決め手側 》

(指数1位) : ヒガシウィルウィン[ 船橋 ](2人気)

(指数2位) : クリスタルシルバー[ 大井 ](6人気)

(指数3位) : タービランス[ 浦和 ](5人気)

(指数4位) : サウンドトゥルー[ 船橋 ](1人気)

(指数5位) : キャプテンキング[ 大井 ](3人気)

(指数6位) : シュテルングランツ[ 浦和 ](10人気)

 

※《 総合・中間 》

(指数1位) : サンドプラチナ[ 大井 ](12人気)

(指数2位) : ヤマノファイト[ 船橋 ](4人気)

(指数3位) : モズライジン[ 大井 ](14人気)

(指数4位) : クリスタルシルバー[ 大井 ](6人気)

(指数5位) : シュテルングランツ[ 浦和 ](10人気)

(指数6位) : ディアデルレイ[ 船橋 ](9人気)

 

※《 消耗戦側 》

(指数1位) : タービランス[ 浦和 ](5人気)

(指数2位) : サウンドトゥルー[ 船橋 ](1人気)

(指数3位) : キャプテンキング[ 大井 ](3人気)

(指数4位) : ハッピースプリント[ 大井 ](8人気)

(指数5位) : ヒガシウィルウィン[ 船橋 ](2人気)

(指数6位) : サブノクロヒョウ[ 大井 ](13人気)

 

※【 戦力比 】 : 《 決め手側 》 >(≒+10.5%)《 消耗戦側 》 >(≒+58%)《 総合・中間属性 》

 

 

昨年のランキングとその傾向↓

 昨年(2018年)のブリリアントCのレーティング表と指数分析結果

 

 

《 調教特注 》

(A+)サウンドトゥルー(船橋)

(A)ヒガシウィルウィン(船橋)
(準A)ハセノパイロ(船橋)
(準A)ディアデルレイ(船橋)
(B+)モズライジン(大井)
(B+)クリスタルシルバー(大井)
(B)タービランス(浦和本馬場)
 

 

 《 応援枠馬 》

  ・キャプテンキング  [ 中央在籍時よりレギュラー ] 

  ・ウマノジョー  [ 岩手競馬枠(岩手デビュー馬、騎手・高松亮) ] 

 ・モズライジン  [ 道営枠(騎手・服部茂史) ] 

 ・ヤマノファイト  [ 道営デビュー馬 ] 

 ・ハセノパイロ  [ サトケン枠 ] 

 ・ヒガシウィルウィン  [ 道営デビュー馬、サトケン枠 ] 

 ・ハッピースプリント  [ 道営デビュー馬 ]

 ・タービランス  [ 道営デビュー馬 ] 

 

 

【 システム推奨 】

過去1年に大井1800で行われた3歳以上の南関重賞、計5レースに、

昨年は2000で行われた当レースを加えての合計6レースのデータより 】 

 

・まず大枠として、6位内項必須。

17/18がレート獲得率60%以上。

 

1着馬は、

大枠のラインがギリの昨年のココの勝ち馬リッカルド以外はレート獲得率80%。

《 消耗戦側 》のレートは、獲得率40%、構成率50%以下であること。

4/6がいずれかで1位。

最適性レート《 消耗戦側 》不可。

 

2着馬は、5位内項必須。

《 消耗戦側 》のレートは、獲得率50%、構成率50%以下であること。

最適性レート《 消耗戦側 》不可。

 

3着馬は、重複なしでの5位内項必須で、4/6が《 消耗戦側 》

レート構成率2/3以上項必須。

3項全てのレート所持不可で、4/6が《 総合・中間属性 》《 消耗戦側 》という構成。

最適性レートは最多数派か最少数派のいずれかで、4/6が最多数派。

 

 

 

※以下の評価は絶対評価ではなく相対評価による。

[ 対象馬 : 確度A+ ]

・サンドプラチナ

(1,2,3着条件 =  重複なしで《 総合・中間属性 》で1位という強調材料、レート獲得率80%。

3着条件 = 《 総合・中間属性 》の構成率100%、

最適性レート最多数派の<B+>、12人気)

 

[ 対象馬 : 確度A ]

・ヤマノファイト

(1,2,3着条件 =  重複なしで《 総合・中間属性 》に2位でランクイン、レート獲得率60%。

3着条件 = 《 総合・中間属性 》の構成率100%、

最適性レート最多数派の<B+>、4人気)

 

[ 対象馬 : 確度B+ ]

・クリスタルシルバー

(1,2,3着条件《 決め手側 》で2位《 総合・中間属性 》で4位にランクイン、

レート獲得率80%。

最適性レート最多数派の<B+>、6人気)

 

[ 対象馬 : 確度B ]

・シュテルングランツ

(1,2,3着条件《 決め手側 》で6位、レート獲得率60%。

3着条件 = 《 総合・中間属性 》の構成率100%、、10人気)

 

[ 対象馬 : 確度C ]

・ヒガシウィルウィン

(1,2,3着条件《 決め手側 》で1位という強調材料で《 消耗戦側 》でも5位にランクイン、

レート獲得率100%という強調材料。

3着条件 = 3項全てのレート所持で割り引き、2人気)

 

タービランス

(1,2,3着条件《 消耗戦側 》で1位という強調材料で《 決め手側 》でも3位にランクイン、

レート獲得率100%という強調材料。

3着条件 = 3項全てのレート所持で割り引き、5人気)

 

・ディアデルレイ

(1,2,3着条件《 総合・中間属性 》で6位、レート獲得率40%で割り引き。

3着条件 = 《 総合・中間属性 》の構成率100%、

最適性レート最多数派の<B+>、9人気)

 

・モズライジン

(1,2,3着条件 =  重複なしで《 総合・中間属性 》に3位でランクイン、

レート獲得率50%で割り引き。

3着条件 = 《 総合・中間属性 》の構成率100%、14人気)

 

 

※ またまたシステム面だけを厳格に適用するだけではアカンやろなぁ。。。( -^Д^-;A)

ということはともかく、まさに

〝 南関古馬オールスター 〟

という超豪華メンバーが揃った一戦ヽ(〃^・^〃)ノ

ジョッキーも道営から服部、岩手の亮、

金沢から吉原、名古屋の岡部に高知の赤岡と、揃いも揃った。。。というのに、

1着賞金1,300万円って・・・中央の1000万特別以下だものなぁ(^◇^;)