ニャホニャホタマクロー&ラジャマハラジャー みんなのうた | 公式にゃんたの  むにゃブロぉ~

公式にゃんたの  むにゃブロぉ~

むにゃむにゃブログ~♪

にゃんたブログに皆さんようこそ~♪(*^ー^)ノ 体調くずしてない? いける? おいらはこのところ、堅調だね、ちょい好調ぎみかもよクローバー

はい? パンにチョコを乗せて、焼いて食べる? 美味そうだなぁ☆

---------------------------------

【懐かしい人名 にゃんた】

・なつかしい人名を挙げてください

→→→ ニャホニャホタマクロー(当時 ガーナ サッカー協会会長)

---------------------------------

フジテレビ系の大人気番組「トリビアの泉」で平成17年に紹介された(2005.3.23)、ニャホ・ニャホ=タマクローさん。

お医者さんでもあり、政治家でもあり、在セルビアガーナ大使でもあり~ので、偉い方です。

日本の子どもさんが喜ぶならと歌も許可され、テレビの取材も家でさせてくれるなど、優しく心の広い方ですね♪

「ニャホニャホタマクロー」という名前のイメージから、可愛いイラストを描いてくれた先生は…

やなせたかし(代表作 アンパンマン)、原ゆたか(代表作 かいけつゾロリ)、さくらももこ(代表作 ちびまる子ちゃん)という強力なメンツ!
リンク~You Tube menさんのチャンネルはこちら~

menさんの
『 ニャホニャホタマクロー 』 1分11秒


検:楽しい歌 愉快な歌 忘れがたい歌 記憶に残る歌 アフリカ

【何色のランドセルがタイプ? にゃんた】


ん、おいらの子ども時分は基本は黒だね。で、今パッと浮かんだのは水色!

水色…雨はあれだけど、晴れの日をイメージさせるかなぁ、あらためて思うとさ、スカイブルー◎

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


【語源の旅 ランドセル にゃんた】

今のランドセルのタイプは、大正天皇が小学校に入る際に、伊藤博文がお祝いで献上した鞄だそうで。

その前からあって、元々がオランダの背嚢(はいのう、背中に背負うカバン)を意味する「ランセル(ransel)」がなまって、「ランドセル」と呼ぶようになったとか。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○

◎持ち物をさっぱり処分すると気持ちいい…けど生活に不便(笑)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○●○

「ドラえもん探検隊ブーツをGet☆彡 ~アメーバワールド~」な画◎


上の「ニャホニャホタマクロー」の元歌は、昭和60年のNHK 「みんなのうた」での歌(1985年2月)だそうです。バージョンは違うけど、こちらで('◇')ゞ

こちら「いちごくらぶ」という方が編曲され歌われてるバージョンだそうです。

作詞:福田三月子
作曲:吉川洋一郎
リンク~You Tube ichigoclub15さんのチャンネルはこちら~

ichigoclub15さんの
『 ラジャ・マハラジャー 』  2分23秒

---------------------------------

【懐かしい人名 にゃんた】

・なつかしい人名(アーティスト)を挙げてください

→→→ 女子十二楽坊

---------------------------------

最新の記事一覧もみてみてよー。中々に色々あると思うよ。

晴れ明日も良い日になる気分(*^o^*)