2019年2月16日(土)~2月23日(土) イタリア北西部 ヴァッレ・ダオスタ州 PILA(ピーラ)スキーリゾート旅行記

 

PILA4日目はフォンデュシノワーズの続きです。

 

2月20日(水) 5日目になりました。

この日はスキーロッカーまで付き合って、ガルの身支度をお手伝い。

確かにこれだけでもぐんと効率が良くなり、出発が早くなります。

 

ロッカールームから直接、スキー場に出られる通用口があります。

階段を上がるまで付き合って、ガルの板を運びます。

 

ロット 「じゃ、ここまででいいよ。行ってきま~す♪」

ガル 「いってきま~す♪」

 

2人はいったん、坂を滑り降りていきます。

そしてすぐ、初心者用のマジックカーペットに乗って、上へ。

高度1750m→1774mへ移動します。

 

私の目の前を通過して上へ。

このあと、2人はいったん滑り降りて、赤丸で囲ったチェアリフトに乗るのだそうです。

 

 
マジックカーペットもそろそろ終点。アオスタの町から上がってくるゴンドラ駅のそばに到着。

 

 

このゴンドラ駅のすぐ下をすり抜けて、15番Grimod(青コース)の最後の部分をスイ~ッと滑り降りていきます。

ゴンドラ駅の高度 1804m→ 目的地 Chamoléのリフト乗り場の高度 1765m。

 

そして、2人は先ほど見えていたChamoléのチェアリフトに乗ります。

このリフトは先日乗ったGorraz行きのチェアリフト(高度1801m→1877mまで)より大きくてスピードも速いのだそうです。

Chamoléリフトの終点は高度2310m。

ここから3番Gorraz(赤コース2502m)を滑り降りて、スキー教室のミーティングポイントに向かうのが一番合理的なんですって。

 

私のほうはまたゴミ捨て。

月曜に回収車が来てくれた後なのでかなり見られる状態になっていました。

ホッ。

 

 

 

 

 

スーパーで買った紫ジャガイモのニョッキを茹でて、お昼ご飯♪

 

 

お天気が良いから、洗濯物が乾いて嬉しいな。

 

PILA6日目 Ristrante Yetiに続く。