夏の花が、次々と実をつけています。

 

 

「着実」ってこういうことか。

 

さて、人間の場合は、秋に向かってどんな変化をしていくのでしょう。
夏の疲れを癒しつつ、学びやアートやスポーツにと「充実」に向かいたくなるのも自然の摂理なのでしょうか。
 
2020年秋の3か月を、
「願いを叶える セルフカウンセリング」をマスターする時間にしませんか?
 
新月に願い事リストを作り
満月に見直す

という2週間ごと計6回のワークです。
 
カウンセリングは、悩んだ時だけのものではなくて
人生をより豊かにHappyにするためにも使えます。
 
そのコツをシェアしています。
 
受講されたみなさんが、SNSでお勧めしてくださった言葉をお借りすると・・・
 

宝石紫私はお試し版1回しか受けてないんだけど、

自分の希望とか願いとか、そういうのに改めて向き合ってみたことなかったので(まじめか!)かなり新鮮な時間でした。

そして長年の懸念点だった家族の本棚購入に踏み切れたという。

 

宝石赤自分が本当に叶えたい願いごとにつながり、喜びにつながる願い方、

願いごとリストの書き方を3ヶ月かけて実感とともに学べます。

このやり方、考え方、在り方を身につけると人生変わるはず。私は変わりました。

 

宝石ブルー私が受講して良かったなっと思っているライチさんのココロカフェ、年内最後の3か月コースの募集です。
ココロカフェで願ったことはどんどん面白いくらいに叶っていきます。

人生がワクワクするほうに舵がきれるようになったな♡
っと実感しています。おススメです☆彡

 

宝石緑おすすめ講座。おすすめ3大ポイント

①3ヶ月で願いを叶えるコツが分かる、

②メンバーの願いが叶った時のシェアにたまらなく心が温かくなり満たされます!

③自分の願いが叶い皆に祝福される喜びはひとしおなのはもちろん、

願いを叶えようと動くこと、または一旦動かないでいる自分も受け入れらるようになる。

どんな自分もOKと思えるのもイイです!

 

・・・・・・

嬉しすぎます。

みなさんありがとうございます。

 

そうそう、本当に、どんな自分もOKなんです。
そして、そう思ったら、どこまでも自堕落になるのでは?という恐怖をお持ちの方も、ご安心ください。

 

どんな自分もOKだからこそ

じゃあ幸せなほうへと舵を切っちゃおう、とできるのです。

 

このあたりの勘どころを、3か月かけてお伝えしています。

 

・・・・・・・・・・・・・・

新月と満月のココロカフェ 3か月実践会

 

新月に願い事リストを作り、満月に叶ったことを味わい、リストを見直し、修正したり実行方法を具体化したりします。
人生の豊かさを味わうための、決定的な基礎体力をつけませんか。

付箋を使って、願いをどんどん書き出し、まとめ、それをシェアし、ワクワクしながら願いごとを完成させます。
その願い事リストを見ていると自分の願い事をかなえてあげたくなり、行動したくなります!

満月には進捗を分類。その後、2週間の具体的行動計画を立てます。また叶ったことの「お祝い」もします!
これを繰り返すことにより「願いは叶うもの」になっていくのです。願いが叶うと望みも分かってきますよ。

カウンセラーとの対話が、ほかの人のお話が、あなたのお話が、
相互に影響しあって、気づきにつながるグループセッション。

修了後は修了者どうしの自主グループや、
ご自身が中心となってのココロカフェ開催もできます。

≪スケジュール≫
★全日程 ZOOMを使ったオンライン開催となります★
実際の新月満月とはずれている日もあります。

①新月 9/17(木)
②満月 10/2(金)
③新月 10/16(金)
④満月 10/30(金)※カレンダー上の満月は土曜日
⑤新月 11/16(月)※カレンダー上の新月は月曜日
⑥満月 11/30(月)

以上1クール3か月間です。
→この後スポットでの参加が可能です。
→日程の都合がつかない場合は個人セッションまたは次回のグループセッションに振替OK

★「グループセッション」は10:00~11:40の100分
→日時のご都合が会わない場合は「個人セッション30分」に振り替えとなります。
★最初の新月&満月はなるべくグループのほうでご参加いただくよう
おすすめしています。

〇参加料金
1)グループセッション100分6回、
またはグループセッション2回+個人セッション4回
(割合は変更可)
2)メッセンジャーのやりとり(期間中質問OK)
3)コンテンツの使用権
4)Facebookグループでの交流(これまでの参加者さんがいます)
すべて含めて27,500円です。
→お支払い方法:銀行振込み あるいは カード決済 
 

〇お申し込み先
http://ws.formzu.net/fgen/S35685364/
※3日以内に返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡ください!
特に携帯からのお問い合わせに、返信が届かないケースが増え
ています。

〇関連ブログ
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12238379853.html
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12311232766.html

 

 

 


最近空が美しいですね。
先週は久々に遠出をして、小田原へ。
ブライト・リスニング本講座の8回目最終回をオフラインで行ってきました。
全8回のうち6回ぶんがオンラインになってしまったので、最終日は直接やりましょう、と。
 
 
スペシャルなケータリングでランチ。
みなさんの上達も素晴らしく、日常で活用されていることも伝えていただき、よい卒業回でしたブーケ2
チーム小田原のみなさま、ありがとうございました。


前回のブログ更新から2週間以上経っていて、
自分でもびっくり。
目の前のお仕事を全力でやっていると秋になっていました。
 
みなさまに応援していただいたクラウドファンディングは、118パーセントの達成を果たしました!

本当にありがとうございます。
なかなか個別にお礼をお伝えしに行けておりませんが、本当にさまざまな形での応援をいただきました。
 
 

現在は入稿に向けての原稿の直しやら、
印刷をお願いする先を選定したり、
さらに中断していたほかの仕事を追い上げたりで
なかなかブログの前に来れなかったのですが
ここに定期的に文章を書くことで、自分を客観的にみつめることができるので
週3くらいは定期更新したいなあ。

なにしろ、クラウドファンディングという初めての濃い体験が
まだまだ未消化に私の中にある。これをしっかり咀嚼して言語化していきたい。
たくさんの人とのご縁や過去をなんどもなぞりながら、これからの軌道を定めていくような3週間でした。
 
普段からうっかり、肉体から思考が幽体離脱しがちな私で
電車の乗り間違いや乗り過ごしなどは日常茶飯事ですが
クラファン期間中・終了後はさらに新しい、バリエーションが増えました。
 
洗顔フォームで歯磨きしたことはこれまでもあったのですが(味に驚くよゲッソリ
歯磨き粉を顔に伸ばしてしまったのは初めてw(刺激の少ないせっけん歯磨きでよかった)

また、使い捨てコンタクトレンズを、パッケージのふたをあけて
コンタクトレンズ装着前に捨てる、という暴挙には自分でもびっくり。
 

コンタクト入れたはずなのに見えない?あ。入れてなかった!しまったゴミ箱!
とゴミ箱を開けたら、ちゃんと容器の中に2枚とも貼り付いていました。よかった・・・・
 
そして先日は、朝早くセミナーを受講するために出かけて
早めについたので近くのカフェで一息入れて、
順調に会場についたら会場には誰もいない!?

 
奥の事務所にいる方に尋ねたら「セミナーは2か月後ですよ」。
 
!!!
びっくり。
 
ぽっかりあいた時間、家に戻って仕事、とも思ったのですが
ラッキーなことにいつも予約の取りにくい美容室の予約が即日で取れたので、
徒歩で青山から渋谷のシェアオフィスまで郵便物をピックアップし、
さらに歩いて恵比寿へ移動。
時間までまたカフェに入って読書をし、1・5冊を読み進むことができました。
 
きっと強制的にPCから離れる時間が必要だったのね。
この日の歩数は13,000歩。
8月後半は1日に58歩しか歩いてない日もあったくらい・・・・
 
涼しくなってきたので、足が退化する前にもっと歩きます。
 
読んだ本はこちら

すごく面白かったです。
 
カップル間のモラハラだけでなく、親子の支配構造にも置き換えられる。
離れた後にも続く、心の支配。
セカンド・ハラスメントする人は「我慢している人」・・・
いろいろ語りたい、読書会したい本。
 
久々の更新につき、話題てんこもりでまとまりがありませんが、
私は元気です。
 
全然告知が間に合っていなくて、下記絶賛募集中です。
↓↓↓
 
・・・・・
募集中の講座
・・・・・
 
★9/14ワンコイン!モヤモヤ保護者のおしゃべり会 ★9/18聴くプロのための公開カウンセリング研究会
 
 
『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』クラウドファンディングも遺すところあと4日。
連日、オンラインでトークライブを開催しています。
今日は、ナチュラルクリーニング講師の本橋裕恵さんがゲストです。

14時から、Facebookライブで配信。こちら、にアクセスしてください。
時間が合わない方はアーカイブ予定ですのでのちほどご覧くださいね。
アーカイブから、どれも素晴らしいゲストのみなさまとのお話もきいてみてください!!
 
17年前、二度目の子育て期間に突入したとたんに思い出した、
「私、これがしんどかったんだった、10年前」
その想いをきっかけに立ち上げた活動「こぶたラボ」。
そこに来てくれて、参加者→スタッフ→講師と関わりを深めていってくださったのがひろえさん。
 
こぶたラボで出会った人は、その後の活躍がまぶしい人が多くて、
産後はひとつの転機なんだよなあ、と思う。
 
クラウドファンディングのおかげで、何度も何度も
過去からのギフトを受け取り直している毎日です。
 
残り4日。
どうぞ、どんなプロジェクトなのか、ページをみていただけたら嬉しいです。
 
・・・・・・・
みじかい夏休みが終わり、
娘niko(高3)の、自作お弁当生活が続いています。
 
 
 
 
だいたい前日の残り物に、卵焼き、ウインナーなど。
今日は「みてみて、かわいいよ」と自分から呼びに来て見せてくれました。
レンチンした人参入りの卵焼き。
左側は昨夜のおかず、麻婆茄子。
 
お弁当作る前は、おにぎりを1個だけ持っていっていました。
みんなが食べ終わるまで、ゆっくりゆっくりその1個を食べていたそうですが
お弁当にしてから「お昼が楽しみになった」と言います。
 
このプロセスが経験できてよかったね。
高校生活スタートしたころは、私が作っていてバトル→お金→お金をkeepしておにぎり→自分で詰める弁当、
と変化したのでした。3年かけて。
 
nikoとichikoのおかげで、私にはたくさんの仲間ができて
たくさんの経験ができて、
仕事もできている。
ありがとう。
 

・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座 すべてオンライン!世界中から受講可能です。
・・・・・・・・・・・・・・
★8/28(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

 

★8/31(月)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
 

無料!★9/9(水)聴くって何?超入門&リスナー養成講座説明会

★9/16(水)スタート リスナ―養成講座基礎

日程等詳細はコチラ

 

★9/2(水) 満月のココロカフェおためしDAY

★9/17スタート新月と満月のココロカフェ3か月実践会

 


 

大人と子どものはざまの時期を生きる10代の人に、
共に社会をつくる仲間の10代の人に、
「社会のトリセツ(取扱説明書)を作って生きる」
というアイディアを本の形で手渡したい!!

 

『きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ』

クラウドファンディングがスタートしました!
 

↑ぜひクラファンサイトをみてみてください。

 

ごあいさつの動画を撮りました

みじかいのと

 


 

長いの



もっと長いのが聴きたい方はアップ

説明会をあと3回予定しています!Facebookライブなので気楽に視聴できます。
応援コメントも嬉しいです。

 

明日は、加納土監督をお迎えしてのトーク!

きみトリMeeting ! ゲスト加納土監督と語る「かぞく」と「社会」

 
見てね!
 

★今後の予定★
ベルクラファン説明会
8月16日(日)10:00〜11:00 AM
8月22日(土)14:00〜15:00 PM
8月31日(月)14:00〜15:00 PM


ベルゲストトーク
8月12日(水)10:00〜11:30 AM
ゲスト・加納土 監督と語る「かぞく」と「社会」
https://www.facebook.com/events/214678813296141/

8月19日(水)15:00〜16:00 PM
ゲスト・中川晃輔さんと語る「生きる」と「働く」
https://www.facebook.com/events/221581222508901/

8月21日(金)21:00〜22:30 PM
ゲスト・齋藤麻紀子さんと語る「愛」と「居場所」
https://www.facebook.com/events/300823564487648/


いずれも学びのシェア会Facebookページにてライブ配信します。アーカイブもあります。
https://www.facebook.com/pg/manabinosharekai

 

のぞいてみてね~~~
応援してもらえたらさらに嬉しいです。

メッセージ、シェア、応援トークなどなど
キャンプファイヤーメラメラを囲んでみんなで踊ったり語ったりできたら嬉しいです音譜

今日の今日のお知らせになってしまいましたが・・・・

こんなイベントを開催します。

きみトリMeeting ! ゲストかめおかゆみこさんと語る表現のチカラ 

 

Facebook Liveにて配信します。
視聴のみでも、コメントで参加していただくのも大歓迎!
お時間になりましたら
こちら

にアクセスしてください!
10代の人たちに手渡したい、この社会の「トリセツ」を本にしようというプロジェクトです。
クラウドファンディングのページはこちら。
まだ準備中ですが、どんな内容かは見られます。
ぜひ右上のハートマークをクリックして「お気に入り」に加えてください。
クラウドファンディングがスタートしたらお知らせが届きますラブラブ

執筆チームによる説明会は8/10

きみトリMeeting ! 執筆メンバーによる説明会へようこそ

 

です。

社会の子どもたち、に何を手渡せるのか?
を近年考えています。
自分の子育てが終盤にさしかかっていることもありますが
そもそも自分の子だけを育てるというとらえかたが、

子育てを苦しくさせているとも思います。

社会で社会の子どもたちを育て、
社会で社会の10代のひとたちを
ともに社会を担うひととして歓迎して
そして衰えとともにバトンを渡して去っていく・・・
という風に考えたい。
産む産まないとか
誰が育てるとか所有的に考えずに、、、

そんなこともみなさんと語ったり考えたりしていきたいな。
本をつくるのがゴールでなく
本をきっかけに。

一緒に加わってもらえたら嬉しいです。
クラウドファンディング中イベントもいろいろ企画していきま~す。
こちら、チェックしていてくださいね!



 

・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座 すべてオンライン!世界中から受講可能です。
・・・・・・・・・・・・・・

 

★8/17(月)モヤモヤ保護者のオンラインおしゃべり会

★8/19(水)新月のココロカフェ・オープンクラス

 

★8/21(金)誰も教えてくれなかった★怒りのヒミツ講座

 

★8/25(火)ブライト・リスニング入門講座

 

無料!★8/26(水)、9/9(水)聴くって何?超入門&リスナー養成講座説明会
★9/16(水)スタート リスナ―養成講座基礎


★8/28(金)聴くプロのための公開カウンセリング研究会

 

★8/31(月)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
 

★9/17スタート新月と満月のココロカフェ3か月実践会



 

個人セッションはこちらから オンラインで承ります。

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。

 

手紙 こちらから