0時、日付が変わってすぐにしたことは。
 

カップラーメンw
味玉とネギ増しで豪華に爆  笑
SNSに、所信表明。
 

【53歳になります】

みなさまのおかげで、信じる道を進むことができております。ありがとうございます。

2022年4月9日で53歳になります。

年を重ねるほどに、人との関わりなくしては生きてこられなかったこと、この先も生きていけないことを感じています。

子育てにも多大なる力をお借りしながらなんとか成人まで来られたことにも感謝ですし

私もこの社会に居るひとりの人として、出会う人の何かしらお役に立てますように。

積極的に自発的に提供していくこととしては

・聴いてもらった良い経験のある人、を増やす

・聴ける人を増やす

・聴き合う場を増やす

をこれからも続けていきます。

そのための活動として、

 

■ブライトコミュニケーション研究会(旧 株式会社タンジェリン・ラボ)

 

■NPO法人リスニングママ・プロジェクト

の二本立てで活動しています。

どちらかでお目にかかれたら幸いです。

 

また、どちらにも利用の予定はないけれど、何かお祝いの気持ちを持ってくださったとしたら、

NPO法人リスニングママ・プロジェクトの寄付ページをコメント欄に貼りますので、お気持ちを贈ってくださったら、私と、仲間たちと、その先の利用者さんたちに大きな喜びとなります。

この文章を目にしてくださったご縁だけでも大きな感謝です。

ありがとうございます。

みなさまの毎日が健やかで幸せでありますように。

散歩先で撮った花々とともに。

愛と感謝と祈りを込めて

 

2022年4月8日

高橋ライチ

 

たくさんのお祝いコメントありがとうございます。
そして、バースデードネーションのお誘いも。

<応援の気持ちを寄付という形で表現してくださる方がいらしたらお願いします>

NPO法人リスニングママ・プロジェクト 寄付ページ

・都度寄付(単発の寄付)

https://congrant.com/project/lismom/3509

・継続寄付(マンスリーサポーター)

https://congrant.com/project/lismom/3724

さっそく、ご寄付くださった方がたがいらして、とっても嬉しいです。

いま、リスママで新しいチラシを作ろうとしているので、いただいたご寄付によって、印刷枚数が増えていきます!!

 

必要な人に、活動を知っていただくためのツールを作り、あちこちに置いてもらえるように動いていきます。


=======

ライチの募集中の講座・イベント・セッション
=======

FREE4/17(日)ぼっとう&よはくの読書会@江古田


4/19(火)聴くを探究!ブライトリスニング公開トレーニング
4/20(水)聴くプロのための公開カウンセリング研究会
4/21(木)ブライトリスニング入門講座

カウンセラーズゼミとブライトリスニング本講座、日程調整中

 

★リアル開催★ Umiのいえ@横浜・鶴ヶ峰つるのいえ

●5/19 (木)10:00~誰も教えてくれなかった怒りのヒミツ講座

●5/19(木)13:00~頑張り屋さんのあなたのためのお願い上手になるコツ講座

 

★★個人セッションもオンライン、オフラインとも受付中★★

FREE【無料】20分セッション(録音・公開前提)月5枠 
https://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-12688420898.html

 

■【割引あり】毎週30分セッション


■有料セッションの料金はこちらから
http://www.tangerine-lab.com/personal/counseling/

 

 

お問合せは

こちら
からどうぞ

 

 


誕生日当日、見逃していた映画『主戦場』のアンコール上映へ。
最前列で、どアップの人物の顔をじっとみる。途中で何度も目をそらした。
ミキ・デザキ監督のトークもきけて、豪華でした。

 

 

その後、以前から気になっていた、高円寺ピピネラにて、スリランカカレー。

 

店内の雰囲気がめちゃくちゃ感じよい。センスよい。好き。

この後にカフェで読書、ヨガスタジオ、とまわり
帰りにたこ焼きを買って帰り、発泡酒と糠漬けで夕飯に。

 

夜は、マイヒストリー・マイプロジェクト2022(6月の断食リトリートまでの3か月、棚卸を勧めるグループ)
の仲間とZOOMで気楽なミーティング。
90分あっという間、集まった人たちの多様性がそのまま価値になる貴重な時間になりました。

 


夜勤明けの夫I氏からもプレゼントもらいましたラブラブ

昨年は何してたかな?と思ったら、昨年の誕生日もひとり時間を満喫したようでした。
ひとり時間、大事。
自分のペースで呼吸し、食べ、動き、考え、
それでこそ人とつながれる。

今年も幸せです。ありがとうございます。