7名の参加者さん+私で、
それぞれこの本を読んで感じたことを話す、学び合いの会です。
 
タイムテーブルはこんな感じ

10:00 あいさつ
10:05 チェックイン
10:20 グランドルールと進め方の確認 
10:25  スタート 50分
11:15 チェックアウト
11:30 終了


放課後 12:00まで希望者は歓談
 

チェックインはこんな内容にしました。

1、呼ばれたい名前

2、住んでる地域(さしつかえない範囲で)
3、この場でしたい自己紹介(立場・興味の対象など)

4、今日話したいこと・持ち帰りたいこと

 
 
参加されたみなさんが、オンライン・オフラインの対話の場に出たり開催したりをすでにされてる方ばかりだったので
グランドルールは簡単に
 
こんな場にしたい、という意図をお伝えしました。

 

 
写真に影入っちゃったけどw
 
Give&Take
ではなく、
Share&Takeにしましょう。
 
と提案しました。誰かが誰かに与える、のではなく、
持ち寄りのポットラック・パーティーみたいに
真ん中に持ち寄ったものをシェアして、
自分の欲しいものは自分で選んでいただく。
 
何かを押し付けられた感じ
自分の気持ちや考えを否定された感じ
断れなかったり
上下みたいなものがあらわれないように・・・
 
この場をの目的は、
image
と定義しました。
 
 

 

そして私が「これ話せたらいいな~という内容は、

1章から、4つの項目

2章からの抜き書きメモ
 


実際には、
参加者のみなさんの興味や感動にしたがって
 
「さびしい」「楽しい」
「感情と欲求」などについて
本に書いてあること
自分が経験したこと
いま思ってること
などなどを話し、聴き合い、味わう
とてもいい時間になりました!

例によってやり方を公開しているのは
こんな場がとにかくたくさん増えて欲しい!からです。
一例として参考にしてくださったら嬉しいです。
 
さっそく参加者の方が
私もやります!とFacebookライブでアツく語ってくれました。
 
藤田潮さん

 

(↑リンクをみるには、Facebookにログインする必要があります)

「感情の話をすると、エネルギーが透析されて蘇る感じ」

という名言を書かれています・・・

 

いただいたアンケートも素敵な言葉がいっぱいなので

また別記事でご紹介しますね。

 

ああ、いい時間だった。

ご参加のみなさん、

本を書いてくださった著者の八巻香織さん、ありがとうございました。

『気もちのリテラシー 「わたし」と世界をつなぐ12の感情』
八巻 香織(著)
発行:太郎次郎社エディタス
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784811808345
 

 

次回は7月27日夜21時半~ですが、あと1~2席で満席です。

日程リクエストあればまた開催しますね。ご希望曜日時間帯ありましたらお寄せください。


感情1つずつやってもいいかも、というお声もありました。
もう1回やってみてから、考えよう。

image
花は雨の日も美しい。感情は天気で、あなたは花。どんな感情のもとでも、あなたの美しさはそこにある。

 

・・・・・・・・・・・・・・

募集中の講座 すべてオンライン!世界中から受講可能です。
・・・・・・・・・・・・・・

7/17(金)ブライト・リスニング入門講座

7/20(月)頑張り屋さんのあなたのための【お願い上手になるコツ】講座

 

★8/17(月)モヤモヤ保護者のオンラインおしゃべり会

 

★8/21(金)誰も教えてくれなかった★怒りのヒミツ講座

 

無料!★8/26(水)、9/9(水)聴くって何?超入門&リスナー養成講座説明会
★9/16(水)スタート リスナ―養成講座基礎


 

個人セッションはこちらから オンラインで承ります。

 

講演・研修・ワークショップなど承ります。

 

手紙 こちらから