2017年の学びのノートを見返していて、

まだアウトプットしてなかったものがあったのでメモ的にまとめてみます。

 

11月26日に東京藝大にて行われた

とびらプロジェクト オープン・レクチャー vol.8 「人々が本当に幸せに暮らせる社会とは? ーべてる式×とびら式」

に参加しました。
 
のお話とご本人に引き込まれました。
めちゃくちゃチャーミングな方でした。
やはり、本より本物。
これからも、気になる人に会える機会には出かけていこう、と思いました。
「情報」はオンラインでも書籍でも提供されているけど
「伝わってくるもの」「実感」が得られるのは、同じ空間に居て
その人がその場で発することばを聴くことだ。
 
べてるの家は、精神障害等をかかえた当事者の地域活動拠点で
向谷地さんはソーシャルワーカーです。
 
短い時間でしたが、向谷地さんの話の中には
「魂胆を持たずに話す」「適応させるために話を聴かない」など
 
聴く人・聴く喜びを伝える人、の私にとってものすごく学びに溢れていました。
 
べてるの家は、
社会復帰でなく社会進出
作業でなく起業(働こうでなく「金儲けしよう」の声かけで元気になった人の話)
きちんとすること、でなく安心してサボれる会社
を目指している、との話から。
 
 
なんかもうそれ聞いただけで涙ぐみそうになりました。
援助とか適応とか治療とか、
そういう言葉のもつ上下とか強制の匂いがまったくしない
真の対等さ、という意識の土台を感じたのでした。
 
「人権が損なわれない」とは、
「自分が自分のまま、そこにいていい、ということが担保されている状態」
だと聞いて、
現実の暮らし、教育、労働の場で、どれだけ人権が普通に損なわれてることだろう、と思う。
 
「対話は、空気と同じくらい必要」との言葉にもぶんぶん頷きました。
(「日本語には対話の機能がない」の言葉には絶望しそうになりましたが、私は負けない。)
 
生きることはそんなに幸せじゃないんですよ、
とか
幸せになる恐怖を持った人に、大丈夫、すぐに次の苦労がやってきますよ、
とか
僕の人生で「殴られる」というのがよく起こる、
とかとか
ネガティブ発言もとってもユーモラスで、爽快で、ほっとします。
 
病気を叩くのでなく人間を励ますのだ。
医者が治すのでなく社会と協働する。
病気を治すのでなく社会の空気を治す。
アナログな関係のつながりの積み重ね。
 
問題だらけでそれで順調。
多様な価値を引き受けられるブリッジをかける

合言葉は、「一緒に研究しよう」。
 
私も、ますます当事者研究に精を出そうと思います。
自分の人権を損なわず、人の人権も損なわないつながりを作る。
 
image
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴く力は、人生を変える一生の宝ビックリマーク

 

キラキラブライト・リスニング入門講座

1/13(土)中野

 

ブライト・リスニング本講座

新規・再受講とも受付中↓↓↓

2018年1/20、2/3、2/17、3/10(土) 渋谷

ビックリマーク12/26受付締め切ります!ブライト・リスニング新春集中講座
1/4~7 @都内

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
残席2! 爆弾1/12(金)

誰も教えてくれなかった!「怒りのヒミツ」講座@オンライン

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

願いを叶える基礎体力とは!?待望の夜枠開講星

新月と満月のココロカフェ・3か月実践コース

1/17スタート!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドキドキ早くも残席3

2/9(金)パートナーシップ向上講座@オンライン

ドキドキなんと無料で参加できます!

1/19(金)パートナーシップ向上講座@渋谷

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェク

Skypeで20分、無料で話せます。妊婦さん~小学生母のみなさんへ

リスナー養成講座 2018年1月スタート・早割実施中
 

2/25戸塚で上映会「Given~いま、ここ、にある しあわせ」

・・・・・・・・・

カナヘイピスケリスママ イベント出店 ♪こぶたカフェで毎月、対面で20分お聴きしてます♪

次は1/15(月)です!

詳しくは、こぶたカフェfacebookページでご覧ください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」突然でも捕まえてくださ

 

富士山限定15枠、お年玉つき!年末年始特別セッション

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

映画2/1(木)
映画でダイアログ「ニュー・シネマ・パラダイス」@谷中

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お申込み・お問合せは こちら から