今日はご縁をいただき、
都内公立小学校のPTA主催の講座でお話させていただきました。
つないで下さった方。役員の皆さま。本日参加してくださった皆さま。
ありがとうございました!!!
私は極度にあがり症だ、と思ってきたのですが
今日は90名弱の皆さんの前で、
一度も自分を見失うことなく、心をこめてお話できました!!!!![]()
なんでだろう?
と内観してみるに、あがり症が発動するとき、私は「ここでは受け入れられない」
というモードに切り替わってしまうんだな、と思いいたりました。
そもそも「自分は社会の不適合者」みたいな自己認識をしていて
油断すると石を投げられると思い続けた40年。
でも、今日気づいたのは
少なくとも、小学生母、とか幼稚園母(春にお招きいただきました。)、に関して
私はココロからの仲間意識と応援を感じていて
「石を投げられようとも、伝えたいことがある」
「でもそもそもこの人たちは石なんか投げてこない」
と感じているんだな~ということ。
2014年に、高校生700人に向かってお話しする機会をいただいて
それが転機だったように思います。
2015年に大和市生涯学習センターで
思春期のお子さんをもつ保護者向けの講座をさせていただきました。
そして今年は
幼稚園での講演。(母向け)
今日は小学校PTA、11月には幼稚園と小学校のPTA向けに伺う予定になっています。
この変遷の中で、私の中の「聴く」ことの喜びとコツをもっともっと広くお伝えしたい!という想いがさらに育ってきています。
上がっていようが上がらなくなろうが関係なく、どこへでも行きます。
今日講演を終えて
早速役員の方からいただいたメッセージ。
「帰りに参加したママ友から子育てに前向きになったという声を聞き、
なんだかうれしくなりました」
ううううう。お招きありがとうございます。
さらに
「この週末は、みなさん子どもの声に耳を傾けてる方が多そうですね」
と続く文章に、涙。
聴いてもらえる子どもたちを増やしたい。
不全感や不安感の中で子育てしているみなさんが
「聴けている」ことで自信や信頼を得てほしい。
聴くことで、子どもたちのあらたな一面を発見したり
聴くことで生まれる感動をみんなに味わってほしい!!!
だから、「へー」っという情報提供にとどまらず
「そうだったのか!」「やってみよう!」行動につながり
現実が変わることを目指してお話ししています。
伝えたい私と、知りたかった子育て真っ最中の女性たち。
出会えてよかった。
本当にご縁に感謝です。
来年は県外からもお声がかかりつつあります。
どこへでも行きたいです。
コミュニケーションを学ぶ機会はまだまだ少ない。
・・・・・
感謝と喜びと充実と、そしてもどかしさ、もっともっと変わるはず!という理想が
いちどきに私を襲っております。
この混沌に感謝。
これを読んだみなさまの週末が
聴いたり聴いてもらえることで、より豊かになりますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
10/7or12スタート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
本講座11/15、22、12/6、13 (火)開催予定。あと1名で開催決定します。
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト

