![]() | こども手帳術 親子で楽しく! 自主性、自立心が育つ! 1,728円 Amazon |
1冊目はビジュアル多め、2冊目は事例多め。
型にとらわれず、臨機応変に親子のコミュニケーションツールとして活用できたら本当によいと思います!
私の個人的な意見ですが
こども手帳術は、傾聴の習慣化だと思います。
自分自身の声を聴く・見える化する。
親がそれをサポートできる。
大人で、自分自身の声を聴く習慣がある人がどれだけいるでしょう。
あ~自分のこともできてないな。
そう思ったら、親子で始めることもできる。
手帳術というツールを使って
よりよく生きていくプロセスを実践しやすく見える化できる。
星野けいこ先生の本で、
星野けいこ先生の講座で取り入れてみてください!
会場は
私も「子どもの話を聴くのが楽しくなるお茶会」などでお世話になっている
高円寺ヒトツナさん。
人と人のつながりをつくるフリースペース・ヒトツナさん。
お料理も、もろはし印スパイスの、もろはしさんによる、
美と健康と祝福のスペシャルビュッフェでした
ご縁をくださった
あな吉さんこと浅倉ユキさん ありがとうございます♪
それをけいこさんがお子さんたちに応用していったのがこの
「こども手帳術」のはじまりで
「こども手帳術講座」の第一回目は
私が主催していた「こぶたラボ」で、というご縁だったのでした。
こぶたラボで講座をやってくださった講師のみなさんの
ご活躍っぷり、素晴らしいのです。
ほんとうに貴重なめぐりあわせをいただいてたなあ…と感謝するばかり
今日は、こぶたラボのもと利用者さんともl7~8年ぶりの再会で声をかけていただきました。
ありがとうございます
けいこさん、おめでとうございます!
素敵な場をありがとうございます♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方
ブライト・リスニング
本講座9/20、27、10/4、11 開催決定!
個人セッション「ブライト・マインド・カウンセリング」
話せる場・聴く力をすべてのママへ
リスニング・ママ プロジェクト