{32B283F1-F927-494B-BCEA-D3679F1FFD8E}
お昼に作ったトマトソースパスタが美味しかったので覚書。
レシピというには分量があいまいでごめんなさい^^;

手順書?として参考にしてくださいね
3~4人分くらい

フライパンにオリーブオイルを多めに注ぎます。
炒め物より多め、大匙2くらいなのかな。

冷たいうちに、にんにく粗みじん切りを1片分いれて
ゆっくり茹でるように弱火で加熱。

鷹の爪半分~1本、種抜き、を一緒に加熱して、
好きなタイミングで取り出します。入れっぱなしだと辛くなります。
でも、最初から全く入れないと味が全然違うので、
子どもが食べるにしても最初少しだけ、辛味というかさわやかさを油に移すつもりで。
大人の満足度が違います。

うちは今日は生の青唐辛子を刻んで少量最初に入れ、トッピングにも載せました。
ハラペーニョソースかけたみたいなさわやかさ!

にんにくがこんがりする手前で、
玉ねぎ1/2個ざく切りを入れ、同様に低温で加熱。
透明になるまで。
ベーコンまたはウインナーを刻んだものを入れる場合はこのタイミングで入れる。
ひき肉でもいいです。何もいれなくても野菜だけでもおいしいです。

茄子・大1本を好みの大きさに切って投入。混ぜながら炒める。

茄子が油を吸うので、焦げる前にトマト缶を1缶投入。
うちは楽なカットトマト利用。ホールがお好みの方は刻むかつぶして入れてください。
缶をすすぐのに水を100CCくらい。
岩塩または塩適当、
好みでコンソメやベジクックやガラスープなど少々。
好みでだしこんぶを入れてもよい。
たまたま余っていた白ワイン50CC入れました。

このまま水分を飛ばして煮ます。
気持ち鉄分取れる気がして、鉄のフライパンでトマトを煮る。
(効果不明)
このとき、好みでローリエ、バジル、タイム、パセリ、セロリなど入れてもいいですね。
うちは、タイムの粉末入れるのが好き。
今回は家庭菜園の生バジルがあったので煮込む時2枚くらい、
仕上げに2枚くらい入れました。

私は忘れちゃうのでタイマーを5分単位でかけて、その間読書。

様子をみながら
10分~20分、水分が煮詰まったら、仕上げ!

生のトマト大1個をざくぎりにして投入!溶けるチーズをスライスチーズだったら2枚、シュレッドチーズだったらひとつかみ入れて、

パスタを茹でる。海水くらい、塩しっかり。

茹で上がりをソースの中に入れる方式なら1分少なく茹でる。

そうでなければふつうに茹でて

麺にオリーブオイルをたっぷりまぶして、ソースを好きなだけかける。

好みでバターでも。

溶けるチーズ入ってるけど、粉チーズもかけて、ダブルチーズ。
トマトも缶詰とフレッシュのダブルが美味しいのです。
ハーブや唐辛子も、最後に添える生部分があるとGOODです。

ドライハーブなら仕上げにバジル、パセリなど。

久々にレシピ(?)書いてみました。

1人暮らしで余っちゃう、という方は、1食ずつ冷凍すれば、
スープ、リゾット、パスタ、に使えますよ♪

夏の終わりに、夏に感謝するメニューをお楽しみください♪♪♪

意図したものが、意図した以上に美味しく仕上がる喜び。
料理は短時間で結果が出て、しあわせ感を味わいやすいプロジェクトです。

何か長期もの(子育てとか)、自分以外の要素が大きいもの(子育てとかw)
に煮詰まったら、
ちょっと気持ちを料理に集中させて、
おいしいもの作ってみるのもいいですよ。

出張でのお手伝いもしていきたいと思います。
一応調理師免許を取ったことがあります。
近日中におしらせしますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9/4(日)離婚・再婚のおはなし会 


ブライト・リスニング
本講座
9/20、27、10/4、11 開催決定!
体験会は8/30(火)、9/17(土) 10時~12時