金川晋吾氏写真展「father」を観てきた。
友人がfacebookでシェアしていたインタビューを読んだのがきっかけだった。
期間を調べると、トークライブのある日に行ける!
ということで、新宿のニコンサロンへ。
間に合うタイミングで情報が入ってきて、移動可能な距離でそのイベントが開催されている。
行くしかない。
友人がfacebookでシェアしていたインタビューを読んだのがきっかけだった。
「失踪を繰り返す父親」を撮り続けたカメラマンに会ってきた!
記事に載っている写真だけでもインパクトがある。期間を調べると、トークライブのある日に行ける!
ということで、新宿のニコンサロンへ。
間に合うタイミングで情報が入ってきて、移動可能な距離でそのイベントが開催されている。
行くしかない。

壁一面に貼られた「父像」。
金川氏のお父さんは失踪癖があり、
度々居なくなっていた。
ある時の失踪から戻ったら、仕事にも行かなくなった。
最終的には自己破産して、生活保護にて暮らす。
「何もしない父が、本当に何もしなくなるのでは…」
そんな不安を抱きつつも、日常は営まれ、父はそこに居た。
その父を息子は撮り続けた。
その息子に父は撮られ続けた。
この静かな対峙に、
観客は同席する。
父の手書きメモの文字
「やっぱり生きるのが面倒くさい。」
「そんなこと言ってはいけない」
「そんなこと思ってはいけない」
そんな世間の抑止を軽々飛び越えた先で
煙草をふかす父。
私の中にある羨望と怒りのようなものが、もぞもぞと動く。
事業の失敗を繰り返し、家族を失い、数年前に亡くなった父のこと。
事業がうまくいかなくなっても、新たな一手を打たずにじわじわと破綻した最初の夫のこと。
以下、同様なパターンを持つ、2人目3人目のパートナーのこと。
そんなパターンを繰り返し体験してきた私のこと。
私の内側でも、
父が煙草の煙を吐く。
煙いよ、お父さん。
私の中にある羨望と怒りのようなものが、もぞもぞと動く。
事業の失敗を繰り返し、家族を失い、数年前に亡くなった父のこと。
事業がうまくいかなくなっても、新たな一手を打たずにじわじわと破綻した最初の夫のこと。
以下、同様なパターンを持つ、2人目3人目のパートナーのこと。
そんなパターンを繰り返し体験してきた私のこと。
私の内側でも、
父が煙草の煙を吐く。
煙いよ、お父さん。
作者の金川氏と、ゲストのトークライブが始まる。
ゲストは
統合失調症の妹さんと一緒に、妄想世界を再現した映像などを作品にした飯山由紀さん。
お二人の、淡々とした、実感から丁寧に発せられたお話がとても良かった。
私も質問させてもらった。
「お父さんに、怒りや恨みはないんですか?」
金川氏は、ない、と答えてくれた。
ないんだなぁ。
なくてもいいんだよね。
あってもいいんだよね。
あってもいいんだよね。
ひとは
生まれ、育ち、生きていく。
それぞれの環境で。
何かをしたりしなかったり、
何かを創ったり壊したりしながら。
私の中の父は、今日も煙草をふかしている。
隣の部屋にいる夫も、今日も煙草をふかしている。
acceptance
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブライト・リスニング
本講座9/20、27、10/4、11 開催決定!
体験会は8/30(火)、9/17(土) 10時~12時