少し前にDVDで観て
なかなか言葉にならなかったのだけど
このまま忘れてしまうのもイヤなので
GW中に書いてしまおう。
ネタバレ含みますので、観る予定のある方はぜひ
この記事は後でご覧ください

映画「百円の恋」

百円の恋 [DVD]/安藤サクラ,新井浩文
¥4,104
Amazon.co.jp


主演の安藤サクラの怪演が話題となり、
日本アカデミー賞
最優秀主演女優賞を受賞している。

レビューサイトで☆一つの評価をつけている人も
「女優がよかった」「女優の力のみ」と書くくらい、
文句なしの演技。

以前観た「愛のむきだし」でもものすごい女優だと思ったけど
やっぱりすごい。安藤サクラ。

なにがすごいって、せりふや動作じゃなくて
「立ち方・たたずまい」とか「目つき」とかがもう
役柄一子そのものにしか見えないところ。。。
 
その一子の存在感を中心に、ややデフォルメされた登場人物が配置されて

これでもか、これでもかと
底辺の人々の
底辺なやりとりが続く。

不愉快の連続の中にコミカルな要素を詰め込んで
ついつい見続けてしまう。
滑稽さがまたリアルで
笑いとばすほどさわやかな気分になれない。

こちらにもイライラやみじめさや、
なにかをぶち壊したい衝動がじわじわと降り積もって圧力が高まっていく。

優しいけど弱気でやばい店長、
口臭までしてきそうなゲス同僚、
両親そろって家業もあるのに、なんだか幸せになれない家族、
コミュ障で不器用で自分勝手で貧しい、
だけどなぜだか「よく知っている」底辺の人々が
それぞれの必死さと怠慢の頃合いを、
さほどの理想もやりがいもなく、生き続けている。
見て見ぬふりできない存在感。

その日々を時々かすかに「希望」がちらり、ちらりとかすめて通る。

映画が終わるころには、
少しだけ、何かが前に進んでいる。
全員がなぜか、人に近づくためには攻撃しながらしか近づけなかったのが、
それでも近づくという行動と時間を経て
打撃を被りつつ、彼ら(登場人物たち)の距離は近づいている。

パンチをくらって、
血を流し、顔を腫らしても、
勝ち目はないとしても、
それは、あがる甲斐のある、リングなのだ。

IMG_0847.JPG


・・・・というところが
映画から受け取れるエネルギー。

ささやかな希望と応援を感じるラストではある。


ただ、私は
作品の感想とはまた別にこの映画から受け取ったものがある。

一子と狩野のカップルのその後を
あまりにも想像してしまった。

DV、貧困、妊娠、出産、いさかい、耐える、当たる、耐え切れない、、、、
そこで出戻ってきたのが妹の二三子なのだ。

攻撃か閉じこもるか逃げ出すかしか、カードを持っていない人々。
同じ不幸の土壌に住む人々。

不幸の土壌を改良する。
不公平なゲームのルールを変える。
「聴く」とか「伝える」とか「共感する」とか「慈しむ」とか・・・
使えるカードを増やせばいいのだ。


映画とは別なところで、
自分のライフワークについて想いを馳せる私。
それは、私にとって、あがる甲斐のあるリングだから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の経験、お話します。
5/17幸せのコツ~子連れ離婚・再婚のお話会~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

聴くほどに、相手が輝く。つながりが増す。

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
次回体験会は5/24、6/18 @中野

4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~
アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook
リスママ
リスナー養成、5月スタート!!

平日午前コースと、土日早朝コースの2コース開催予定。
子育て中だからこそできる社会貢献。
あなたも参画しませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高橋ライチ 個人セッション (対面・Skype)
ブライト・マインド カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話聴きながら、ともに手を動かします。
大掃除も、遺品整理も、お引越し準備・片づけも
ふたりでやれば、スッキリ!
出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハイ・パフォーマンスな自分にチューニング
20分「超」傾聴コーチング