聴くほどに、相手が輝く。つながりが増す。
GWのささやかなレジャーは、いままで本棚にあって見て見ぬふりをしていたこの本を
寝る前に1冊ずつ読むこと・・・
だったはずなのに。。。。
1冊ずつ読んで3日目には、朝4時までかけてあるだけ読んでしまった。
寝る前に1冊ずつ読むこと・・・
だったはずなのに。。。。
1冊ずつ読んで3日目には、朝4時までかけてあるだけ読んでしまった。

もともと歴史が苦手で大河ドラマも好きじゃないので
手にとっていなかったのだけど
いや~、面白かった。
歴史上の事実(として伝えられていること)と、
この漫画でのフィクションが織り交ぜられていて、
だんだん
「歴史上隠されていた事実」みたいに思えてくる。
徳川将軍たちが女であった。
大奥は、将軍に種付けするための男の園であった。
その設定の中で描かれる
人の業と尊厳が
ぐいぐい迫ってくる。
エンターテインメントの力。
男女の不平等を嘆くよりも、
面白い男女逆転のドラマの中で
「男のくせに政(まつりごと)に口を出すな!」
とぴしゃりと怒られたり
「男だって働きたい」
などと控え目に言ってみたり。
引き込まれて息をのみ、
クスリと笑い、
ほろりと身につまされているうちに
意識の内側に入ってくる。
子を思う親、親を思う子
また道具のように扱われる子
蔓延する暴力
欲と権力
策略
執着
愛憎
性
諦め
希望。
大好きな「きのう何食べた?」の作者でもあるよしながふみ氏の作品だけに
料理人(男だからと馬鹿にされ、パワハラ・セクハラにもあい、解雇される)のくだりが
個人的にはとても面白かった
そしてなんといっても心に残っているキャラクターは。
力の弱い者(立場だったり、腕力だったり、数だったり)が
性的に蹂躙されることが日常茶飯事の図式の中で、
何者にも何事にも、自分自身であることを侵犯されずに、
自由に生きて死んでいった平賀源内。
あの爽やかさは
私の理想のロールモデルの一人になった!
さて、11巻12巻を、いつ入手して読もうか、、、、
また5巻分くらいためてから一気読みしたい気もする。
手にとっていなかったのだけど
いや~、面白かった。
歴史上の事実(として伝えられていること)と、
この漫画でのフィクションが織り交ぜられていて、
だんだん
「歴史上隠されていた事実」みたいに思えてくる。
徳川将軍たちが女であった。
大奥は、将軍に種付けするための男の園であった。
その設定の中で描かれる
人の業と尊厳が
ぐいぐい迫ってくる。
エンターテインメントの力。
男女の不平等を嘆くよりも、
面白い男女逆転のドラマの中で
「男のくせに政(まつりごと)に口を出すな!」
とぴしゃりと怒られたり
「男だって働きたい」
などと控え目に言ってみたり。
引き込まれて息をのみ、
クスリと笑い、
ほろりと身につまされているうちに
意識の内側に入ってくる。
子を思う親、親を思う子
また道具のように扱われる子
蔓延する暴力
欲と権力
策略
執着
愛憎
性
諦め
希望。
大好きな「きのう何食べた?」の作者でもあるよしながふみ氏の作品だけに
料理人(男だからと馬鹿にされ、パワハラ・セクハラにもあい、解雇される)のくだりが
個人的にはとても面白かった

そしてなんといっても心に残っているキャラクターは。
力の弱い者(立場だったり、腕力だったり、数だったり)が
性的に蹂躙されることが日常茶飯事の図式の中で、
何者にも何事にも、自分自身であることを侵犯されずに、
自由に生きて死んでいった平賀源内。
あの爽やかさは
私の理想のロールモデルの一人になった!

さて、11巻12巻を、いつ入手して読もうか、、、、
また5巻分くらいためてから一気読みしたい気もする。
今日は1歩も外にでなかった

休みの日らしく、人参・くるみ・レーズンのスパイスパウンドケーキを作ってみた。
塩を入れ忘れた!レモン汁もなかったし・・・なんだかぼんやりした味。
バナナ&洋酒も入れればよかった

次は、あるもので作らずにバナナは買ってきてでもいれよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・私の経験、お話します。
5/17幸せのコツ~子連れ離婚・再婚のお話会~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・