
もうだいぶ前に完食していた、自家製ガリの漬け汁。
冷蔵庫でずっと活躍の場を待っていました。
だって、はちみつたっぷり入って、新生姜の香りも移っていて
爽やかな塩レモンも入っているのですよ。
しかも夫I氏から「クソうまい」とw お褒めいただいたガリの汁。
捨てられなかったの。
11月の仕込みのものなので、
一度小鍋で完全沸騰3分くらいしてから、
鷹の爪半分とぶつ切りの下仁田ネギ投入。
ふつふつと酢を煮飛ばして
ねぎがくったりと煮えたら、火をとめて、
味噌をといてからめる。
つややかにできあがり♪
ちょっと漬け汁の塩気を考えずに味噌いれたからしょっぱいけど
労働者I氏にはぴったりの味付けだそうです。
(血圧的にはもっと薄味にしたいところ)
大根サラダは、シャキシャキでもおいしいんだけど
久々に塩して水気をしぼる浅漬けタイプにしました。
オニオンスライスも同じように塩でもんで絞っておいて、
ツナと醤油少々、マヨネーズとポン酢またはレモン少々。
黒胡椒たっぷり目に。
彩りよくしたかったので水菜をあわせましたが
三つ葉でもパセリでも大葉の千切りでもOK。
そして醤油色の田舎煮。
野菜室でなかなか使うチャンスのなかった里芋を
有機のごぼうが手に入ったので鶏もも肉と一緒に煮立ててあくをとったら
さとうと醤油で味付けてしまって
圧力鍋で一瞬だけ圧をかける。
自然に圧が抜けたあとで、水でもどして絞った車麩を加えて煮返します。
後から水っぽい麩を加えることで、全体の味が薄まって、
でも里芋の表面や鶏肉には甘辛いたれが染み込んで
おいしくなるんです。
翌日もさらに味がしみておいしくなりますよ~。
今日はお好み焼きを作ってもらいました♪
冷凍庫に、4分の1カットをラップでくるんで
お好み焼き貯金もできた
小腹がすく中学女子に、即席おやつ。
といいつつ大人が夜中に食べたりもする
明日は何にしようかな・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンコインでスッキリ☆体験してください。
1/31はさいたま「うきうきマルシェ」で聴きカフェ出店します^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- ◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~
・・・・・・・・・・・・・
自分にお年玉その2 ~対面セッション割引~
1/30(土) 14時~18時ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
次回体験会は2/13(土)@中野 です!
4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・