人生が砂漠(または荒野)の旅だとすれば
(だとすれば、ですよ)
少しづつ、「荷物」を減らしていく必要があるようです。

このシリーズ、ぜひご自身でもやってみてくださいね!

次に私が別れを告げたのは・・・・



でした。

浮かんだ思いは

「猿を食わしていくのは大変だ

「でも、放ってしまえば、猿は
自分の知恵を使ってなんとかやっていくだろう」


(2012年撮影)
猿=子ども。


シングルマザーを2回やった私の実感
「食わせていくのは大変」
そして
「親と別れてもやっていける」
という、なんというか命への信頼がある。

これが、夫I氏になると全然違っていて。
そもそもこの心理テストの
「1匹ずつ別れなければならない」
設定自体が理解できず(笑)。

I氏「なんで?俺は全部連れていくよ
私「いやだからさ、過酷な旅だからね」
I氏「それでも俺は全員言うこときかせて連れてくね
私「いやそうじゃなくてね、限界というものがあってね、
 とにかく1匹ずつ、お別れしてください」

I氏「う~ん、じゃあね、猿は間違いなく最後まで一緒。
だって肩に乗せて連れていけるじゃん

なんだかこの自信に、私がほっとしました。

そしてI氏は
娘nikoの別れの順位が「親=7番目」で
自分のつけた別れの順位が「子ども=7番目」であるのを見つけ

「これって、相思相愛じゃん??

と・・・

もう、人生の旅のメンバーが
全員言うこときくやつら、と思っているI氏と

与えられた要素が基本的に
自分が制御しきれない
持て余すものたちであると思っている私と

人生観、自分観、だいぶ違う

心理テスト、
こうして家族や仲間内でやってみると
本当に面白い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久々にカフェにて「聴きカフェ」やります@調布aona

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook

・・・・・・・・・・・・・

自分にお年玉その2 ~対面セッション割引~


高橋ライチ 個人セッション 

ブライト・マインド カウンセリング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
大掃除も、遺品整理も、お引越し準備・片づけも
ふたりでやれば、スッキリ!

出張します・聴き家事

・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

次回体験会は2/13(土)@中野 です!

4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ワンコインでスッキリ☆体験してください。

1/31はさいたま「うきうきマルシェ」で聴きカフェ出店します^^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バレンタイン前に! 夫にときめく
パートナーシップお茶会
@高円寺ヒトツナ