ちはやふる。最新刊(29)読みました!
ネタバレ含みます。
漫画を読んでから、この記事を読んでください!!


ちはやふる 全巻セット (1-29巻 最新刊)/末次 由紀/講談社
¥13,427
楽天
ちはやふる(29) [ 末次由紀 ]
¥463
楽天

nikoはそうでもないみたいだけど、夫I氏とichikoと私
一時期はまって一気読みしました。

でも、何巻かとばしてしまい、
さらに27巻くらいの低迷でなんとなくフォローの集中力が途切れていたのですが
今回夫I氏がレンタルコミックで借りてきてくれました。
久々に呼び戻された!

151203_0014~01.jpg

泣き所何か所もあり。

うう。

こんなに多くの登場人物の背景を立体的に描ける作者はすごい。
田丸さんはじめ
かるたという地味な競技にかかわる少年少女たちの
孤独やコンプレックスや、もがき。


主人公の高校生たちだけでなく、
母たち、
先生たちの想いのちりばめ方が半端ない。
今回は・・・

「子どもってバカですよね」
うんうんと母である共感。


ずっと悪役風だった太一の母の困惑
それを押し付けがましくなく見守る、千早の母、奏の母。
「母親の気持ちなんて 子どもはわからなくていいけど
母親どうしでくらい わかっていたいですよね」

ううう。

子どもから手を離せない、かかわりすぎ、になってしまうのを防ぐのには
こうした母親仲間のうちでの共感というのはとても有効だと思う。

毒母と呼ばれる人たちに
もっとこころを分かち合える仲間がいたら
毒母にならずに済んだのではと思う。

母という生き物には必ず毒があるとは思う。
さまざまな葛藤の中で行われる子育て。
でも、その葛藤を分かち合うことで、その毒は
子どもに与えずに済むのだ。

母の目。

そして、顧問の先生方の目の温かいこと。
それは単なる見守りに終わらず
彼ら自身が、自分の青春を生きているということ。

試合に負けて泣く生徒たち「青春が終わった」・・・
そこで喝を入れる先生のセリフが大人の私に刺さる。

「青春がいまだけのわけがあるか」

「青春は_________」

このセリフはぜひ漫画の中でお読みください!
そう、私も知っている。
「青春は_________」

でもね、青春を1度きりで終わらせてしまう人もいるのだということも、
私は知っている。

ただ生きていても、やってこない。

私も、いろんなおじさんおばさんをみてるから知ってるよ。

娘たちよ、自分にへんなリミッターをかけずに、
どこまでも行きなさい。


ラスト近くの、クイーン詩暢ちゃんと祖母とのやりとりも
手に汗握る・・・
好きなことで生きていきたい、
好きなことしかできないくらい、このことが好き。
そんな人に読んでほしいな。

151203_0011~01.jpg
借りてきてくれた夫I氏に感謝の夜勤あけプレートを
用意して寝ることにします。


ありがとう、お疲れ様。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~

アメーバ ブログ / P.C* HP / facebook facebook

リスナー養成コース@Skype 12/3スタート
※12/8スタートも可能です!ご相談ください!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」

次回は12/15(火)@中野 です!

4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。

 

高橋ライチ 個人セッション 
ブライト・マインド カウンセリング


2015年12月のご予約可能日リストはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事