高橋ライチ 個人セッション
ブライト・マインド カウンセリング
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。出張します・聴き家事
私が作ると、どうしても似て非なるものになりますが・・・
おいしくできましたよ。
そもそも、かぶ菜を大量に。大きいかぶ3玉分の元気な葉っぱ。
煮びたしにしても私しか喜ばないので(がんもといりこと煮るのが好き)
これをベースにピエンロー風。
干しシイタケは先日ののっぺい汁の時に戻しすぎた分、2枚。
だし昆布3枚。
塩味も先につけることにする。
白菜大き目1/4個。
7年前みなさんから結婚祝いにいただいた特大ルクルーゼがこういうときに活躍します。
塩小さじ3をまぶして呼び水と干しシイタケ戻し汁を入れてふたをして中火~弱火でほっとく。
机に置手紙をして、
深夜にバイト帰りのichikoが食べてくれるように。
一夜明けて
残りは今日のブランチの具だくさんスープになりました。
私とichikoの器には昆布w
レタス、トマト、きゅうり、蒸しじゃがいも、チーズ、ハム・・・
好きなものをパンにはさむシステム。
せっかく生協で無塩せきのハムを買ったのに
nikoには不評。泣
でも、青菜嫌い、白菜嫌い(味がないから)のnikoも
ピエンロー風スープはおいしく食べてくれました!
ごま油パワー。
おやつはお汁粉(ぜんざい?)とリンゴ。
年中お餅を食べる我が家ですが
寒くなるとよりおいしい。
寒さは嫌いだけど、寒いときにおいしいものは、好き。
数日前の夕飯。
のっぺい汁、茄子とピーマンの揚げびたし、ししゃもの天ぷら、ルッコラとベーコンのサラダ。
おいしかったです。
ええ、
この本の影響です。
食べたいな~と思ったものを作れて
それを家族と食べられる幸せ。
のっぺい汁は翌朝、雑煮になりました。
(実はこの日の夕飯も、nikoと二人で簡単に、雑煮再び)
じゃがいもの前は、さつまいもが蒸かしてありました。
蒸かした芋があると、おやつに、おかずに、便利です。
食べもの記録の最後は、ラーメンで〆。
南阿佐ヶ谷の大勝軒にて
支那そば550円。
大勝軒といえばもりそば?つけめん??
私はこれが一番うまいと思います。^^
阿佐ヶ谷でお仕事があるときに時々寄ります。
これ系の、あっさりラーメンでおすすめあったら教えてください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- ◆リスニング・ママ プロジェクト◆~聴く力・話せる場をすべてのママへ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
次回は12/15(火)@中野 です!
4人以上集まれば、出張もいたしますので、お声かけくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。