・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こぶたラボの
エコライフ実践ジャー
干し野菜活用講座@カフェ・バードバスさんでした!
みんなの写真をとことこさんがまとめてくれたのはこちら!
実践ジャーページも盛り上がってます
見慣れた身近な野菜たち
大根、ニンジン、かぼちゃ、玉ねぎ、セロリ、オクラ、なす、きのこ
半干しで炒め物や煮物、味噌汁にそのまま入れちゃえる!
ドライフルーツも作れちゃう!
りんご、プルーン、ぶどう
どれもオイルコーティングなしの素朴な味わい
お茶に入れても
ワインに入れても
その後ケーキに入れてもよさそう♪
手前にあるのは、
半干しきゅうりと豚肉の炒め物!
きゅうりの炒め物って、水気が出ないように種をとって捨てたりしますが
どうもあれがもったいなくて(笑)
結局汁気が多いまま炒めてたけど
干せばよいのか!!
水分を抜いておいて、豚肉のうまみを吸わせる。
ドライカレーの人参やたまねぎも同じ原理で
半干しして、ひき肉のおいしい油を吸わせています。
切る→煮る・炒めるの前の一工程に、干す、が入ってる感じ。
で、工程が増える、というより
時間がゆっくり使えるようになる、という感じ。
切って、干しておくことで切った状態のものが、しばらく(1~3日)おいておける。
そのあとの煮る炒めるが、手軽にできる。
独特の味わい・うまみ・食感が出る。
朝ご飯のときに夕飯の野菜を切っておく、ということはやってる人がいると思うけど
前の日の夜、たとえば週末とか余裕のあるときに切って
半干しにしておく、という手があるんだな~
という感じ。
干し野菜があれば、
包丁もまな板も出さずに料理がいきなり始められる。
時間が決まってるものに向けて作業してるときは忙しいし
余裕がない感じがあるけど
未来のための作業には余裕がある。
その作業がしてあると、時間が決まってる作業にも余裕ができる。
余裕は、こうして作られるのか~。
ちなみに、玉ねぎの皮むきとか
干しきのこのためのほぐし作業とか
急がない家事は
子どもと作業するのも、楽しいです。
小さい子のお手伝いにもいいね、という話が出ていました。
この講座の内容について、詳しく知りたい方は、
12/1の最終シェア会にぜひいらしてくださいね
レシピもお渡しできます!!!
集合写真!
楽しかった!おいしかった!
講師のももさん、すばらしいフォローのあきさん
ご参加のみなさま
ありがとうございました!!!
手作りの椅子、かわいい小物、ジャム、ねむの木・・・・
バードバス、居心地よすぎ。
終了後、コーヒーもいただいて
ゆっくり解散しました~~~~。
むかしNHKみんなのうたでやっていた
「だれもいそがない村」という歌が
私のアタマの中で流れています。^^
杉並エコライフ実践ジャー 現在参加募集中の講座はこちらです。

日時 10/6火 10:00~13:00
会場 親子カフェイルソーレ
持ちもの 筆記用具
参加費 イルソーレ特製イタリアン・ランチつき3000円、すぎなみ子育て応援券使えます!
離乳食・キッズプレートあります>>★
お子さんの分が必要な場合は別途オーダーして下さい。(応援券不可)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい
卵・乳製品不使用。おうちで簡単に作れるレシピをご紹介。
デモンストレーション講座なので赤ちゃん連れでも気軽に参加できます♪
おかずだと食べ残すお野菜は、おやつにしちゃおう


・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。

逃した講座のレシピもここで入手↓↓↓

2015年連続講座 最終シェア会
2014年から様々な学びと実践を重ねてきた
エコライフ実践ジャーたちの軌跡を振り返り、シェアしあいます。
参加したことのある人も、初めても人もぜひどうぞ!
いま現在の暮らしがもっと心地よくなり、さらに子どもたちの未来のためにできること。
ここに来るだけで、今日から使える、エコライフの知恵がいっぱい

日時 12/1火 10:00~13:00
会場 阿佐ヶ谷地域区民センター
参加費 無料 エコレシピのおやつ付き!
定員 25名くらい

・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中
体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野
今回は和室です!ハイハイ前までの赤ちゃん参加OK!
ブライト・リスニング基礎コース 開催決定!
10/9、16、23 9:45~11:45 @中野・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。