・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
台風のあいだ、
洗濯ものも大変でしたが
靴が次々濡れていくのが大変でした。
我が家にレインシューズは1足しかなく、デザインもいまいち
水ももれる(笑)
しかし連日の雨でもうすぐ
履くものがなくなる・・・・
届かないのでハンガーつないで下げてみたりして。
んで、洗濯ものもたっぷりあるので
その後、靴を下して、こんどはタオル。
私はナチュラル・クリーニング講師のひろえさんにならって
バスタオルを使うのやめたのですが
家族は誰一人として乗ってくれません(涙)
水気をふき取る用途以外に
何か「大きなものにふんわり包まれたい」というニーズがあるのではと
私は分析しています。
私はふろ上がりに包まれなくても、
ベッドでタオルケットにくるまるだけで充分満たされているのですが・・・・
部屋干しが続いたので、
ひろえさんのこのブログを読んで
菌対策。
私が実行したのは
・洗濯物の量を減らせないので(二度に分けると手間がかかるので)、
洗濯機が出してくる最適水位ではなく、手動で最高水位を選択。
・すすぎの設定を2回から3回にメモリーしなおし
・いつもより酸素系漂白剤の量を増やす
の3点。
今朝になって、晴れたベランダに
ごっそり部屋干しタオルたちを出してスッキリ。
これぞ
洗濯のヨロコビ。
汚れや菌や残留洗剤がなく、中までしっかり落ちてる、清潔なタオルたち♪
太陽に感謝。
風に感謝。
雨にも感謝。
家にも感謝。
家族の健康にも感謝。
喜びと感謝の中で、日々を過ごすことを、デフォルトにしよう。
おひさまと風となかよしになる、干し野菜講座は
9/18です!長持ち・栄養価UPの干し野菜講座!
日時 9/18金 10:00~13:00
会場 カフェ・バードバス (杉並区和田)
持ちもの 筆記用具
参加費 2000円 (レシピ・ランチ代込み)
対象 杉並区在住・在勤の方
定員 10名くらい
長持ちする&栄養価もUPしちゃう、うれしい干し野菜。
おひさまのちから+風のちから+時間のちからを借りて、
まるで不老長寿の魔法をかけるみたい?
野菜やきのこの干し方のコツ、活用の仕方のコツを学んで
実験気分で、おうちでもやってみよう~!
干しきのこマリネや端っこ野菜のドライカレーなどの特製ランチつきお申し込み、お問い合わせはこちらから!
・3日以内にお返事が届かない場合は、メール事故の可能性があります。
お手数ですが再度お問い合わせください!
・迷惑フォルダや携帯の受信設定もご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココロの声を聴く、聴き方「ブライト・リスニング」
本講座平日開催日程調整中
体験会は9/29(火)10:00~12:00@中野
今回は和室です!ハイハイ前までの赤ちゃん参加OK!
ブライト・リスニング基礎コース 開催決定!
10/9、16、23 9:45~11:45 @中野・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話聴きながら、ともに手を動かします。
出張します・聴き家事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じっくりがっつりテーマに向き合うには、こちら。